奈良県ストップ温暖化推進員スキルアップ講座

令和7年度 奈良県ストップ温暖化推進員スキルアップ講座を開催します!

 今年度は、奈良県ストップ温暖化推進員の皆様のフォローアップを目的とした講座を計3回にわたり開催いたします。

 ぜひご自身のスキルアップにお役立てください。

 

 <第1回目>令和7年8月4日(月曜日)開催予定

 <第2回目>令和7年8月7日(木曜日)開催予定

 <第3回目>現在調整中

 

<第1回目> 推進員スキルアップ講座 令和7年8月4日(月曜日)開催

 

 第1回目のスキルアップ講座では、市町村及び推進員(事業者)の皆さんが連携して進める気候変動対策について、専門家をお招きしてわかりやすく事例紹介をしていただきます。

 ※主に事業者向けの内容ですが、推進員であればどなたでもお申し込みいただけます。

 

第1回目 スキルアップ講座チラシ

※画像をクリックいただくと、チラシデータをダウンロードいただけます。

 

 日時:令和7年8月4日(月曜日) 13時00分~16時30分

 場所:すみれホール(橿原市内膳町1年2月24日)4階

 対象:奈良県ストップ温暖化推進員、市町村職員

 定員:40名

 内容:第1部「地域で進める学校断熱ワークショップ」

        講師:廣本 悦子 氏

                                特定非営利活動法人おかやまエネルギーの未来を考える会 会長

           環境カウンセラー/岡山県地球温暖化防止活動推進員

    第2部「地域まちづくり会社と役場がタッグを組んで取り組む脱炭素で地域を豊かに」

        講師:榎原 友樹 氏

           (株)E-KONZAL 代表取締役/(株)能勢・豊能まちづくり代表取締役

           環境省 脱炭素アドバイザー

 

申込期限:令和7年7月25日(金曜日)

申込方法:奈良県脱炭素・水素社会推進課あてメール、FAX、電話によりお申し込みください。

     申込の際は、氏名、連絡先、希望する講座の開催日をご連絡ください。

     ※いずれか1講座のみ、もしくは複数講座のお申し込みをいただくことが可能です。

 

<第2回目> 推進員スキルアップ講座 令和7年8月7日(水曜日)開催

 

 第2回目のスキルアップ講座では、推進員向けに最新の気候変動に関する情報提供を行います。

 ※主に地域住民向けの内容です。推進員であればどなたでもお申し込みいただけます。

 

第2回目 スキルアップ講座チラシ

※画像をクリックいただくと、チラシデータをダウンロードいただけます。

 

 日時:令和7年8月7日(木曜日) 13時00分~16時30分

 場所:奈良市中部公民館(奈良市上三条町23-4)第4講座室

 対象:奈良県ストップ温暖化推進員

 定員:50名

 内容:第1部「地球温暖化とその対策にまつわる嘘・誤解とどう向き合うか」

        講師:伊東 真吾 氏

           (株)コープエナジーなら 取締役

           (一社)地域未来エネルギー奈良 理事

    第2部「ひと部屋から始める断熱で家族と地域を健康・省エネに!」

        講師:矢島 一氏

            (株)スペースマイン 代表取締役

            (一社)日本住宅リフォーム産業協会 理事

 

申込期限:令和7年8月1日(金曜日)

申込方法:奈良県脱炭素・水素社会推進課あてメール、FAX、電話によりお申し込みください。

     申込の際は、氏名、連絡先、希望する講座の開催日をご連絡ください。

     ※いずれか1講座のみ、もしくは複数講座のお申し込みをいただくことが可能です。

 

<第3回目> 推進員スキルアップ講座 ※現在調整中

 第3回目のスキルアップ講座は、森林環境教育をテーマに開催予定です。

 詳細が決まりましたらお知らせいたします。

 

問い合わせ先

奈良県 環境森林部 脱炭素・水素社会推進課

〒630-8501 奈良市登大路町30

TEL 0742-27-8016

FAX  0742-27-5280