熊対策

 

件名 熊対策

みなさまから寄せられた

ご意見

熊対策ですが、昨今北海道などで試験運用されているものを奈良県でもやってみてはいかがでしょうか?その方法は、人里の回りにゴルフ場のような広場を作るというものです。隠れ場所がないところには野生動物は入りにくいという特性を活かしたものだと聞きます。昔は田舎にも人がたくさん居たので、水田や畑を耕し草刈りなどもしていたので野生動物達とも共生できていたのだと思います。もちろん、私有地もたくさんあると思うので難しい部分もあると思いますが、熊との共生という意味では一番平和的な解決策ではないかと思います。ご検討宜しくお願い致します。

 

受付年月日:2025年6月4日

 回答

ご意見のとおり、ツキノワグマの隠れ場所を作らないための雑草や藪の刈払いは、ツキノワグマを集落に近づけない対策として有効です。
いただいたご意見を参考に市町村と連携しながら、人身被害の防止や財産の保全と動物の保護を両立させることができるよう業務を進めて参ります。

担当課

食農部 農業水産振興課



件名
「熊対策」

みなさまから寄せられたご意見
熊対策ですが、昨今北海道などで試験運用されているものを奈良県でもやってみてはいかがでしょうか?その方法は、人里の回りにゴルフ場のような広場を作るというものです。隠れ場所がないところには野生動物は入りにくいという特性を活かしたものだと聞きます。昔は田舎にも人がたくさん居たので、水田や畑を耕し草刈りなどもしていたので野生動物達とも共生できていたのだと思います。もちろん、私有地もたくさんあると思うので難しい部分もあると思いますが、熊との共生という意味では一番平和的な解決策ではないかと思います。ご検討宜しくお願い致します。
受付年月日:2025年6月4日

回答
ご意見のとおり、ツキノワグマの隠れ場所を作らないための雑草や藪の刈払いは、ツキノワグマを集落に近づけない対策として有効です。
いただいたご意見を参考に市町村と連携しながら、人身被害の防止や財産の保全と動物の保護を両立させることができるよう業務を進めて参ります。

担当課
食農部 農業水産振興課

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100