件名 |
コウノトリ
|
みなさまから寄せられた
ご意見
|
県でも野生のニホンコウノトリ(コウノトリ)が飛来しており、今後定着するためにも頑張ってほしいです。定着のための人工巣塔はカラス避けの巣台の人工巣塔で、県初の繁殖が実現になるように県の担当者と検討をお願いします。
受付年月日:2025年6月9日
|
回答 |
現状、奈良県ではコウノトリの飛来はごく僅かに報告されるのみであり、既にコウノトリが長期的に定着している又は営巣・繁殖を行っていることが確認されていることを前提としている人工巣塔の設置は、県内では時期尚早であると考えます。コウノトリは文化財保護法及び種の保存法に基づき保護されており、奈良県内でも捕獲等や譲渡等が原則として禁止されています。
当面は、奈良県内でのコウノトリの飛来・定着の情報について注視したく存じます。
|
担当課 |
食農部 農業水産振興課
|
件名
「コウノトリ」
みなさまから寄せられたご意見
県でも野生のニホンコウノトリ(コウノトリ)が飛来しており、今後定着するためにも頑張ってほしいです。定着のための人工巣塔はカラス避けの巣台の人工巣塔で、県初の繁殖が実現になるように県の担当者と検討をお願いします。
受付年月日:2025年6月9日
回答
現状、奈良県ではコウノトリの飛来はごく僅かに報告されるのみであり、既にコウノトリが長期的に定着している又は営巣・繁殖を行っていることが確認されていることを前提としている人工巣塔の設置は、県内では時期尚早であると考えます。コウノトリは文化財保護法及び種の保存法に基づき保護されており、奈良県内でも捕獲等や譲渡等が原則として禁止されています。当面は、奈良県内でのコウノトリの飛来・定着の情報について注視したく存じます。
担当課
食農部 農業水産振興課