募集

県民だより奈良
2025年10月号

募集
奈良県印のある問い合わせ先の所在地は、奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30番地
マークの見方
日時
問い合わせ
場所
URL ホームページ
申し込み
メール Eメール
伝統工芸ふれあい体験のご案内
●奈良筆
12月2日(火)
10時~ 14時~
●吉野手漉き和紙
12月3日(水)
10時~ 14時~
●奈良墨
12月4日(木)
10時~ 14時~
なら歴史芸術文化村(天理市)
吉野手漉き和紙体験
【定員】各回14人(抽選) 【費用】各回2,000円(2時間程度)
詳しくは下記HPから。または往復ハガキ・FAXで上記番号()・代表者の住所・電話番号・メールアドレスと体験者の名前(ふりがな)を記入し下記へ。申込人数は2人まで。複数の体験(最大で全て)の申込も可能。その場合は希望順位を記入。11/7締切(必着)。
県経営支援課奈良県
電話 0742-27-8133
FAX 0742-23-1396
URL www.pref.nara.jp/50628.htm
第76回奈良県美術展覧会の作品募集
12月11日(木)~21日(日)(15日(月)休館日)
各日9時30分~17時
県立美術館(奈良市)
芸術への関心を高め、文化の振興と交流を図り、成果の発表の場として広く作品を募集する歴史ある公募展です。作品公募要項や申込み方法など詳しくは下記HPへ。
【出品手数料】1点 4,000円 2点 7,000円(一部減免あり)
下記HPの出品申込から受付。
【申込期間】10/10 10時~11/13 17時締切
奈良県美術展覧会出品方法問い合わせ窓口
電話 050-3641-0325
(10/10~12/25までの平日10時~17時)
URL 申し込みはこちら
kenten.eventworks.jp
奨学金予約募集(中学3年生対象)
県では、高等学校等へ進学予定の中学3年生を対象に、勉学意欲がありながら経済的な理由で修学が困難な生徒を支援する「奈良県高等学校等奨学金(育成奨学金)」の予約貸与生を募集します。貸与には成績要件や所得要件などがあります。詳しくは下記HPへ。
【貸与例(月額)】
自宅通学:国公立18,000円 私立30,000円
自宅外通学:自宅通学+5,000円
10月中(締切日は在学校まで)
在学校または県学校支援課奈良県
電話 0742-27-9859
URL www.pref.nara.jp/13014.htm
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら