製菓衛生師試験のお知らせ

令和5年度の試験日、会場等について

令和5年度の試験日詳細は、決定次第こちらのページにて発表します。個別にお答えすることはできませんのでご了承ください。

例年、4月中旬~5月以降の発表となっております。

令和4年度奈良県製菓衛生師試験について

令和4年度の願書受付は終了しました。

 

受験者の皆様へ/新型コロナウイルス感染症対策のお願い★

当日は必ず検温を実施し、体調をご確認の上お越し下さい。

次の方は受験を控えて下さい。

 (1)新型コロナウイルス感染症を疑う症状(咳、発熱など風邪症状、強いだるさ、息苦しさなど)のある方

 (2)新型コロナウイルス感染症に罹患し、治癒していない方

 (3)新型コロナウイルス感染症患者と濃厚接触のある方

※これを理由とした欠席者への再実施は予定していません。

試験会場内ではマスクを着用してください。

手洗い、消毒を励行してください。

試験室は換気のため、適宜、窓やドアを開けます。熱中症予防のため、体温調節のしやすい服装でお越し下さい。

また、水分補給を行えるよう各自準備してください。

※試験時間中は、あらかじめラベルなどを外した700ml以下の蓋付きペットボトル1本のみ認めます。

 ペットボトルカバーの使用、水筒などは認めません。

 

 

令和4年度の試験日程は下記のとおりです。
試験案内は、5月30日(月曜日)から願書受付場所及び県内保健所にて配布するとともに、5月30日(月曜日)からこのページで公開します。郵送を希望される方は、返信用封筒(必要金額分の切手を貼付し、受取先の郵便番号、住所、氏名および「製菓衛生師試験案内○部希望」と記入したもの)を同封し、消費・生活安全課(〒630-8501 奈良市登大路町30番地)まで郵送してください。

                製菓衛生師試験案内の送料について

 

長3封筒(120mm×235mm) 

 角2封筒(240mm×332mm)

1部 

 94円

 120円

2部

 94円

 140円

3部

 ―

 140円

4部

 ―

 140円

5部

 ―

 210円

*試験案内はA4サイズですので、長3封筒で郵送を希望される場合は3ッ折りでの発送になります。

[1] 概要

 

日時

場所

備考

願書受付

令和4年6月21日(火曜日)から
令和4年7月1日(金曜日)まで

 (消印有効)

 県庁消費・生活安全課

(〒630-8501

 奈良市登大路町30番地)

左記の場所に「簡易書留」で郵送してください。

※提出書類に不備や不足があった場合は受理できませんので、

よくご確認した上で送付してください。

※提出方法は郵送のみです。持参しないでください

受験手数料は9400円です。

※奈良県収入証紙を受験願書に貼付して納付して下さい。

※奈良県収入証紙の購入については こちらをご覧下さい。

試験日時

 令和4年8月10(水曜日)
 午後2時から午後4時
 奈良女子高等学校
 (奈良市三条宮前町3番6号) 
 集合は午後1時30分

合格発表

 令和4年9月21日(水曜日)
 午前10時から

合格者の受験番号を

県庁前掲示場、HPに掲示

 合格証書は左記の日に投函(郵送)します。

※提出方法が例年と異なりますのでご注意ください。

 必要書類などの詳細については、試験案内をお読みください。

[2] 受験資格

(次のいずれかの条件を満たすこと)

A

新制中学校卒業者またはこれと同等以上の学歴を有する方で、都道府県の指定する製菓衛生師養成施設で1年以上製菓衛生師として必要な知識及び技術を修得した方

B

新制中学校卒業者またはこれと同等以上の学歴を有する方で、菓子製造業の許可を受けた施設において、出願時までに2年以上菓子の製造に従事した経験のある方
C 昭和41年12月26日(製菓衛生師法施行の日)現在、菓子製造業に従事しており、その期間が3年を超えていた方、または製菓衛生師法の施行後に3年を超えた方

 

 

 

[3] 試験案内、願書等

製菓衛生師試験案内、受験願書は下からダウンロードしてください。
用紙はA4縦を使用してください。

 

受験案内、従事証明書(pdf 1965KB)

(新しいウィンドウが開きます[PDF:約0.90MB]) 

[4] 過去の問題

      令和4年度の問題(pdf 458KB)

       令和3年度の問題(pdf 503KB)

       令和2年度の問題(pdf 484KB)

 

 

      
      

平成14年度から平成30年度の過去問題については、 県政情報センター にて閲覧可能です。(ホームページからは閲覧できません。)

 


試験案内、願書、過去問題等の閲覧、印刷には「Adobe Reader」が必要です。
印刷した申請書等と同様の印刷をインターネットで再現するためのソフトとして、PDF方式を採用しています。
ご利用にあたっては、Adobe社が無償配布する「Adobe Reader」の組み込みが必要になります。


アドビリーダーダウンロード(PDFデータを読み取るソフトのダウンロード-無償)

よくあるご質問

Q 奈良県の収入証紙はどうやって購入するのですか

A このページの「令和4年度奈良県製菓衛生師試験について」の[1]概要の枠の中の願書受付の欄をご確認ください。

備考欄の「※」4つめに、奈良県収入証紙の購入の方法がわかるリンクを貼り付けています。郵送でも対応しております。

Q パート、アルバイトでも受験できますか。

A 週4日以上かつ1日6時間以上、週5日以上かつ1日5時間以上、週6日以上かつ1日4時間以上の従事であれば(週4日以上かつ週24時間以上)認められます。これに満たない場合の従事は受験できません。

その他よくある質問は、調理師試験のページにも載せてありますのでご覧下さい。