(中学校卒業程度の学力を有する方対象)
住宅設備科では、ふだん私たちが何気なく使用している電気・ガス・水道・空調設備などのライフラインや各種溶接、建設機械、フォークリフトについての知識と技術・技能を習得します。
学科においては、就職に必要な関連資格の取得を積極的にサポートし、実技においては、各種配管施工・電気工事体験などを通して基礎的な技術や技能を身につけることで問題解決能力を高め、年齢性別に応じて設備関連業界で幅広く活躍できる人材を育成します。
カリキュラム
- 水道・空調設備
配管概論・配管施工法、冷暖房法、各種配管加工・修繕技術など
- ガス設備
液化石油ガス設備士講習(理論・法令、施工方法)
- 電気設備
第二種電気工事士試験対策、エアコン、照明器具など取付実習
- 関連
ガス溶接・アーク溶接、小型車両系建設機械・フォークリフト、製図(設備関連図面の作成、図面読み取り、CAD)、建築構造、リフォームなど
主な就職先
- 建設業関連
上下水道設備、ガス設備、空調設備、電気設備、溶接関連
- 設備管理業
病院・工場などのビル設備管理
- その他
建設資材販売関連、倉庫管理、流通業
関連資格
( [受]…受験資格の取得、[専]…専門校で受験、[試]…試験対策の指導 )
- 液化石油ガス設備士講習…[専]
- 建築配管技能検定…[受] [試]
(3級は在校中、2級は訓練修了後、受検可能)
- 技能講習…[専]
(ガス溶接、フォークリフト運転、玉掛け、小型移動式クレーン運転)
- 特別教育…[専]
(アーク溶接、小型車両系建設機械運転、高所作業車運転、酸素欠乏等危険作業)
- 安全衛生教育…[専]
(刈払機作業)
- 第二種電気工事士…[試]
- 危険物取扱者(乙種4類)…[試]
- 消防設備士(乙種6類)…[試]
- 2級管工事施工管理技術検定…[試]
(訓練修了後、実務経験1年短縮)
配管加工(ねじ切り)
ガス溶接練習作品
電気工事実習
フォークリフト技能講習