平成16年度活動状況

平成16年度 奈良県食品表示ウォッチャー定例報告

 平成16年7月14日より、奈良県内の食品表示に関するモニター活動を行っていただいている奈良県食品表示ウォッチャーよりの定例報告がありました。
 活動概要は、次のとおりです。


主な質問と回答はこちら


 3月分
1.報告者数     28名
2.報告件数   171件(店舗数)
3.内訳(原産地表示) 

全て又はほとんど表示されている 167件 (一部不適正含む)

半分程度表示されている 2件  

ほとんど又は全く表示されていない 2件  

未記入 0件  
4.その他(質問等)
  • 肉の産地表示で国内産とだけあるものがあり○○県と入れてほしい。
    魚についても○○県近海と入れてほしい。



 1月~2月分
1.報告者数     25名
2.報告件数   123件(店舗数)
3.内訳(原産地表示) 

全て又はほとんど表示されている 117件  

半分程度表示されている 2件  

ほとんど又は全く表示されていない 4件  

未記入 0件  





 11月~12月分
1.報告者数     26名
2.報告件数   157件(店舗数)
3.内訳(原産地表示) 

全て又はほとんど表示されている 150件 (一部不適正含む)

半分程度表示されている 3件  

ほとんど又は全く表示されていない 3件  

未記入 1件  
4.その他(質問等)
  • 鮮魚の賞味期限が本日付けでした、これでよいのですか?
  • 見切り品の賞味期限が1,2日すぎていました、これでよいのですか?
  • パックなどのされていない牛肉などの個体識別番号はどうすればわかりますか?



 9月~10月分
1.報告者数     28名
2.報告件数   170件(店舗数)
3.内訳(原産地表示) 

全て又はほとんど表示されている 164件 (一部不適正含む)

半分程度表示されている 4件  

ほとんど又は全く表示されていない 2件  

未記入    
4.その他
  • たとえ小規模店であっても原産地表示の表示義務あるのでは。
  • 他国の原産地表示、国名だけでよいのですか。
  • 商品表示に関するセミナー必要では。


 7月~8月分
1.報告者数     28名
2.報告件数   176件(店舗数)
3.内訳(原産地表示) 

全て又はほとんど表示されている 167件 (一部不適正含む)

半分程度表示されている 7件  

ほとんど又は全く表示されていない 1件  

未記入 1件  
4 活動に関して感じたこと
  • 告発されたブロッコリー・かぼちゃなど店舗ではどうにもならないこともある。私たちは何を信じていいのか。
  • 消費者を守るべき表示を義務づける行政は本当に消費者を守ってくれるのでしょうか。
  • 本当に悪質な例は行政でなくては見つけられないのではないでしょうか。