ツブ貝による食中毒に注意しましょう。

ツブ貝による食中毒に注意しましょう。

ツブ貝を食べる際には、唾液腺を除去しましょう!

ツブ貝
 エゾバイ科の巻貝を総称して「ツブ貝」と呼んでおり、代表的なものにエゾボラ、ヒメエゾボラなどがあります。

テトラミン
 ツブ貝の唾液腺にはテトラミンという毒素が含まれています。テトラミンは煮ても分解されず、筋肉や内臓、調理工程で煮汁などに一部移行することがあります。
 貝の種類や個体によって含まれているテトラミンの量は異なりますが、1個分の唾液腺でも症状がでることがあります。なお、季節による毒量の変化はありません。

テトラミンによる症状
 通常、食後30分~2時間で、ものが二重に見えるなどの視覚異常、めまい、ふらつきなどの酩酊感、吐き気、頭痛などの食中毒症状が現れることがあります。症状は一過性で、通常数時間で回復し、これまでに死亡事例はありませんが、基礎疾患を有する場合、重症化することも考えられ、注意が必要です。

 ツブ貝を食べる際には、下記除去方法を参考にして、唾液腺を除去してください!
 
唾液腺の除去方法
 
(1)貝から身を取り出し、内臓と肉を切断する。唾液腺は肉質部分に残っている。
kai1

(2)貝のフタを下にして切り口を入れ開く。
kai2

(3)唾液腺を確認し、取り出す。
kai3

(4)肉に唾液腺が残っていないか確かめ、十分水洗いしてから食べる。
kai4

写真:神奈川県川崎市中央卸売市場北部食品衛生検査所 提供