
|

|
平成19年9月15日(土)13時30分から、奈良県社会福祉総合センター 6階 大ホール(所在地:橿原市大久保町320番11)
において、「市町村のあり方を考えるシンポジウム」を開催しました。
県民及び県内市町村長、議会議員、職員など約550人のご参加をいただきました。ご清聴誠にありがとうございました。
■開催内容
|
13時40分~14時50分
-基調講演
講師
15時00分~16時20分
-パネルディスカッション |
『分権型社会における地域づくり~その時、市町村が担う役割とは~』
大森 彌 氏(東京大学名誉教授)
『市町村のあり方を考える~地域が主役のまちづくり~』 |
コーディネーター |
土谷 宗一 氏(奈良県市町村合併推進審議会会長)
|
パネリスト |
岩崎 恭典 氏(四日市大学総合政策学部教授)
平尾 道雄 氏(滋賀県米原市長)
仲川 順子 氏(特定非営利活動法人奈良NPOセンター理事長)
室田 哲男 氏(総務省自治行政局合併推進課長)
滝川 伸輔 氏(奈良県副知事)
|
■リーフレット
|
当日リーフレット
事前案内リーフレット
|
■当日配付資料
|
奈良県市町村合併パンフレット(新合併特例法)
市町村合併の現状と課題
平成19年版地方財政白書ビジュアル版(平成17年度決算)
|
■講演録
|
1 あいさつ
奈良県副知事 滝川 伸輔
|
|
2 基調講演
『分権型社会における地域づくり~その時、市町村が担う役割とは~』
その1(pdf) その2(pdf) その3(pdf)
講師 大森 彌 氏(東京大学名誉教授)
|
|
 |
コーディネーター
パネリスト
|
3 パネルディスカッション
『市町村のあり方を考える~地域が主役のまちづくり~』
その1(pdf) その2(pdf) その3(pdf) その4(pdf) その5(pdf)
土谷 宗一 氏(奈良県市町村合併推進審議会会長)
岩崎 恭典 氏(四日市大学総合政策学部教授)
平尾 道雄 氏(滋賀県米原市長)
仲川 順子 氏(特定非営利活動法人奈良NPOセンター理事長)
室田 哲男 氏(総務省自治行政局合併推進課長)
滝川 伸輔 氏(奈良県副知事) |

沢山の方々のご参加を
いただきました。 |
 |