11月25日(木曜日)、県内市町村の若手・中堅職員の政策プレゼンテーション力を競う「令和3年度奈良県市町村政策自慢大会」を開催いたしました。
本大会は、それぞれの市町村の課題解決のための政策についてプレゼンテーションを行うことにより、市町村職員人材力の向上を支援するとともに相互に今後の行政運営のヒントや課題解決の糸口をつかむことを目的としており、今年で9回目の開催を迎えました。
県内6市町村に参加いただいた今大会は、審査員及び観覧者の投票により、「政策自慢大賞」には王寺町、「優秀賞」には宇陀市、「特別賞」には河合町が選ばれました。
○大会概要
【開催日時】11月25日(木曜日)13時30分~16時05分
【開催場所】奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ 能楽ホール(奈良市春日野町101)
【開催内容】市町村の若手、中堅職員が、他の市町村等へアピールしたい自市町村の施策について
プレゼンテーションを行う。
・発表団体 6団体 ・発表時間 1団体10分
【審 査 員】・粒谷 友示 奈良県議会議会運営委員会委員長
・伊藤 忠通 奈良県立大学名誉教授
・村井 浩 奈良県副知事
【顕 彰】・政策自慢大賞 1団体 ・優秀賞 1団体 ・特別賞 1団体
審査員の採点により、最も高い得点を得た団体を「政策自慢大賞」、
2番目に高い得点を得た団体を「優秀賞」とする。
さらに、政策自慢大賞及び優秀賞の表彰団体を除く団体について、観覧者による
投票数が多かった1団体を「特別賞」とする。
表彰 下記3団体が受賞されました。
・政策自慢大賞 王寺町
・優秀賞 宇陀市
・特別賞 河合町
市町村職員による発表内容
各賞
|
市町村名
|
発表テーマ
|
発表者
|
資料
|
|
(1) 平群町 |
共助(介護保険制度)で支える地域の外出支援 |
新子 裕仁 |
(1) |
優秀賞 |
(2) 宇陀市 |
宇陀市における公共交通事業について
|
笹尾 陽子 |
(2) |
特別賞 |
(3) 河合町 |
全国初!【河合町史跡&古墳巡り『御墳印帖』プロジェクト!】 |
日浦 早紀 |
(3) |
|
(4) 三宅町 |
ビジョン・ミッション・バリュー(VMV)でつくるまちづくり
|
山本 文美 |
(4) |
政策自慢
大賞
|
(5) 王寺町 |
西の玄関口にふさわしい彩りの空間づくり |
藪田 卓弥 |
(5)-1
(5)-2
(5)-3
(5)-4
(5)-5
(5)-6
(5)-7
(5)-8
|
|
(6) 黒滝村 |
スズメバチの駆除事業における黒滝村森林組合との連携について |
永井 佑卓 |
(6)
|
○当日の様子
 |
河合町の日浦さんが特別賞に選ばれました。
古墳や史跡等、町内の文化資源を活用する独自の政策についてプレゼンされました。
|
宇陀市の笹尾さんが優秀賞に選ばれました。
移動困難者を支える「ボランティア有償バスの
実証実験」についてプレゼンされました。
|
 |
 |
王寺町の藪田さんが政策自慢大賞に選ばれました。
美しい景観を長期的に維持する王寺町独自の
植栽計画についてプレゼンされました。
大賞受賞、本当におめでとうございます。
|
|
|

最後に皆さんで記念撮影を行いました。