特集

 

県民だより奈良
平成26年12月号


 昨年度に行った県の調査では、夫婦の「理想の子ども数(2・42人)」よりも「実際の子ども数(2・17人)」が少なく、理想が叶えられにくい状況であることがわかります。
 県では、子どもたちの健やかな育ちのために、市町村や企業・大学等と連携しながら、さまざまな子育て支援策を推進しています。

子育てで困っていませんか?
・日頃から活用できる子育てに関するサービスや子育て情報を知りたい
→「なら子育て応援団」や「子育てネットなら」などをご利用ください(P5へ)

・保育など子育て家庭への支援をもっと充実してほしい
→今後、さまざまな子育て支援の量を増やし、質を高めることを目指しています(P6へ)


子育て家庭を応援・支援する取り組み
県では、子育てを応援する取り組みを企業や大学等と連携して行っています。

 

なら子育て大学で楽しく遊ぼう
 県と保育士を養成している6大学が子育て中の親子が楽しめるイベントや子育てについて学べる講座を開いています。
 また、大学の教員が市町村等に講師として出向く「出張・なら子育て大学」も行っています。


地域の子育て支援に関する県との連携6大学
・大阪樟蔭女子大学 ・畿央大学 ・帝塚山大学
・奈良学園大学奈良文化女子短期大学部 ・奈良教育大学
・奈良佐保短期大学  (五十音順)

今後の「なら子育て大学」
奈良佐保短期大学
・ハンドベルコンサート
 時12/13(土) 10時~12時 申込不要 
 対象:未就園児の親子
・講義「イヤイヤ期を乗り越えよう!
 │ 1~3歳児とのつきあい方 │」
 時2/3(火) 10時~12時 定員25人
 申込1/27まで 
 対象:1~3歳児の親・子育て支援者
 TEL 0742-61-3858
大阪樟蔭女子大学(関屋キャンパス)
・「まど・みちお」の世界をのぞいてみよう
 時2/21(土) 10時30分~12時 
 先着30人 申込2/6まで
 対象:親・子育て支援者
 TEL 0745-71-3168

詳しくは

 

子育てネットならで情報を探そう!
県では、県内の子ども・子育てに関するイベント・遊び場・相談窓口など子育てに役立つ情報を発信しています。「年齢別」「テーマ別」「キーワード」などで検索でき、お出かけ先でも携帯サイトから調べることができます。
www.kodomo.pref.nara.jp/m/(携帯)

詳しくは


がんばる市町村を支援します

 市町村は、子育て家庭を支援するさまざまな取り組みを地域のニーズに基づいて行っています。県では、こうした市町村の取り組みを財政支援や研修の実施などで支援しています。

●保育所・放課後児童クラブ拡充への支援
保育所と放課後児童クラブの利用希望者が増加しています。
県では、これらの受け入れ枠を増やすために、市町村への財政支援を行っています。
 

 

●地域子育て支援拠点の取り組み充実を支援
親子交流や子育ての相談・講座などを行う「地域子育て支援拠点」は、県内に71か所あります。
 県では、親や祖父母が子育てについて学ぶための子育て支援プログラムの作成・普及や従事者のスキルアップ研修などにより、地域子育て支援拠点の取り組みを支援しています。
※お近くの地域子育て支援拠点は、「子育てネットなら」で調べることができます。


新制度が始まります
 来年4月から、すべての子育て家庭を支援し「みんなが、子育てしやすい国」を目指した「子ども・子育て支援新制度」が本格スタートする予定です。新制度は子育て家庭に対する支援を充実させるため、保育や幼児期の学校教育、地域の子育て支援の量を増やし、質も高めようとするものです。

 

 

詳しくは

お母さんパワーで地域の子育て支援に大活躍 NPO法人サロン・ド・キッズネット
※サロン・ド・キッズネットは、天理市の地域子育て支援拠点事業を実施しています。

Q1どんなことをしているのですか?

A1親子が気軽に来られる「子育てサロン」を開設しています。また年齢に合わせて育児教室や母親のカウンセリングをしています。

Q2活動を始めたきっかけは何ですか?
A2周りに知り合いがいない状態で子育てをして、とても大変だったんです。その時に、親同士が交流できる場所がほしいと思い、この活動を始めたんです。


それぞれの経験を生かして、活動を支えるスタッフの皆さん。多くのお母さんの力になっておられます。
Q3サロン・ド・キッズネットの強みは何ですか?
A3子どものことが大好きなのに、ずっと一緒にいるとしんどいと感じてしまう…。そういう気持ちは、経験した人にしかわからないと思います。だから、その気持ちを共有できるということが私たちの大きな強みです。

年齢別教室(ベビーマッサージ)のようすお子さんの年齢に合わせた教室なので、同じ悩みを抱えるお母さん仲間と出会えます。

 

県で今後さらに力を入れて取り組んでいきます
●少子化対策の強化
 県では、現在少子化対策や子ども・子育て支援に関する計画を策定しています。今後、未婚率や非正規雇用率が高いといった本県の実情を踏まえた実効性のある少子化対策を行っていきます。

●就学前教育の推進
 県では、就学前教育が生涯にわたる学びと能力の向上に大きく影響するという学術報告結果から、有識者や関係者の方々との意見交換など、就学前教育の推進に向けての取り組みを始めています。
●保育士確保に関する取り組み
 保育士として働く人を増やすことが重要な課題となっています。県では、「保育士の魅力向上についての懇話会」での検討を踏まえ、保育士の確保のため、今後さらに、潜在保育士の就職支援の強化や保育士研修の充実などに取り組んでいきます。



奈良県保育士人材バンク 
ご利用ください

今後、県内保育所などで保育士として働くことを希望される方の就職を支援しています。
nara-hoikushibank.jp/
フリーダイヤル 0120-964-349
平 日/9時~20時 
土日祝/9時~18時



問 県子育て支援課 TEL0742-27-8603 FAX0742-27-2023

 

※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら