子どもたちの日々の活動と言えば、最近はずっとおもちゃで遊ぶか散歩に行くかの二択です。
つい先日、男の子二人がプラレールで遊んでいるとき作っていたのが、こちら

『藤の木学園』だそうです。
門(鉄道橋)をくぐって学園に入るそうです。
中庭?を囲んで建物が向かい合ってて、すてきですね。
場所選びや一緒に行くこども達の人数に悩むことがあり、散歩に出られないこともあるのですが
つい先日、そんな時の切り札、登美学園の中庭へ行きました。

しばらく踏まれることのなかったタンポポが、それはもうたくさん咲いていました。
(このあと子どもたちが元気に遊び回ったおかげで、しっかり踏まれて、ほとんどが地面にへたっていましたが。)

同じ日に、もしかしたら見納めかもしれない桜の木の前で、記念撮影をしました。
来年は見られるかな~立派で見応えのある桜です。
元々あったものがなくなっていくのはさみしいですが、
思い出として残し、こども達とこんなことがあったねと、たのしく話ができればと思います。