灼熱の太陽の光を一身に受けて、すくすく育った野菜たちも、そろそろピークを迎えています。
あとはオクラとシシトウとトマトが少し。
秋には収穫できる予定のさつまいがありますが、夏野菜はそろそろ終わりかな~。
思えばたくさん収穫した、きゅうり、オクラ、トマト。
収穫してすぐ洗い、その場で食べたトマト。
お味噌汁にいれたり、納豆に入れたオクラ。
塩もみしたり、サラダにしたきゅうり。
醤油と鰹節で炒めたシシトウ。
ゆでたてをいただいた、とうもろこし。
(おいしかったなぁ~…)
子どもたちも毎回、収穫するのを楽しみにしていました。

しかし、そうは言っても子どもたちの中には「やさい、あんまり好きじゃない…」な子もいます。
そんな子は、取れたてのトマトを見せても反応はいまいち。
もう最後になるかなというトマトを、どう調理したら子たちは喜んでくれるかな~と
考えながら畑で草むしりをしていました。
そんな時、ちょうど保護者の方がお迎えに来られていたので、
トマトがスイーツになるようなアイデアはないですかね~と声をかけさせていただいたところ
とってもおいしそうなトマトの調理法を教えていただきました。
(Yさんのお母さん、ありがとうございます!)
トマトを角切りにします。(残念すぎる角切りのため、切った写真は割愛します)

そこにはちみつをかけて、しばらく置きます。
はちみつとトマトの果汁があわさって、おいしかったです。

このままでもじゅうぶんおいしかったのですが
トマト嫌い男児がおりますので、もう少しスイーツっぽさを出してみようと(悪い癖がでました)
ソーダ水+ゼラチンを加えたものがこちら

(…漂う前菜感!)
名付けて「はちみつトマトのしゅわしゅわゼリー」
神妙な顔で皿をみつめる子どもたちでしたが、
最後はみんなペロリと食べてくれました。
トマト嫌いな男児も最初は戸惑っていましたが、最後にはペロリと完食。
どうだった?と聞くと「おいしかった!!」と。
(見た目はどうあれ)皆よろこんでくれたようです!

またいろんな野菜を子どもたちと育てて、
おいしくいただきたいな~と思います。
(簡単でおいしい、子ども向け野菜料理のレシピ募集中です)