課題別人権教育研修講座
令和3年7月26日(月曜日)~8月6日(金曜日) ※ Google Workspace for Educationを用いたオンデマンド研修
 県内の学校の教職員を対象に様々な人権課題について研修することにより、人権教育推進のための資質向上を図ることを目的として実施しました。
 
〈説  明〉「すべての教科・領域で人権教育を進めるために 
                  ~「人権教育の手びき第62集」より~」
       人権・地域教育課 指導主事 
 
〈実践報告〉桜井市立桜井南小学校
                「自分を生き生きと表現し、なかまと共に意欲的なくらし方のできる子に
     ~互いに思いや考えを聴き合うことによって、学び合い、考えを深め合える授業づくりを目指して~」
 
 
      天理市立南中学校
                「人権尊重の視点に立つ学校づくり 
      ~自尊感情の醸成と集団づくりを推進することから~」
 
 
〈講  演〉「発達障害と愛着障害の理解と支援」     
       講師:和歌山大学教育学部教授 米澤 好史
 
      「SDGsと人権」
      講師:KANSAI-SDGs市民アジェンダ座長・近畿大学准教授 新田 和宏
 
      「感染症と差別 ~ハンセン病の歴史に学ぶ~」
       講師:天理大学名誉教授 池田 士郎