民俗博物館

奈良県立民俗博物館は、民俗資料の移動・整理及び老朽設備改修等のため、本館展示室を一時公開休止しています。

水車の画像筏流しの画像

「ならみんぱく」こと奈良県立民俗博物館は、26.6haに及ぶ広大な大和民俗公園内にあり、奈良に暮らす人々が改良と工夫を重ねながら伝えてきた、大正から昭和初期の生活用具や農具、国重要有形民俗文化財の「吉野林業用具と林産加工用具」などを、わかりやすく展示しています。

また、博物館が立地する大和民俗公園には、県内各地から移築・復原した江戸時代の民家など15棟があり、うち3棟は国指定重要文化財、10棟は県指定有形文化財となっています。

 

詳しくは、次のリンクをクリックしてください。

※古民家園の休園日は、月曜日(祝日や振替休日のときは、次の平日)と年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)です。

大和民俗公園は、年中無休で終日ご利用いただけます。

旧臼井家住宅公開再開と旧岩本家住宅修理のお知らせ

旧臼井家住宅(町屋集落)

主屋、内蔵ともに保存修理工事が修了しました。

現在、公開を再開しております。美しい白壁をぜひご覧ください!

 

旧岩本家住宅(宇陀・東山集落)

旧岩本家住宅は令和6年度から令和7年度にかけて大規模な修理工事を実施します。

令和6年10月31日から旧岩本家住宅は仮設工事に入り、令和6年度中には旧岩本家住宅を囲う大きな素屋根できました。

このため、工事期間中は旧岩本家住宅の公開を休止し、旧岩本家住宅付近の一部園路を通行止めとする場合があります。

皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、園路通行止めの場合は、迂回をお願いします。

 

令和5年度の「ならみんぱく梅まつり」での古民家修理現場公開の様子をぜひ当館公式Youtubeでご覧下さい!

なお、この動画は旧臼井家住宅と旧松井家住宅の修理現場で撮影しました。

新着情報

【令和7年8月5日開札予定】R7県委第1号 奈良県立民俗博物館旧吉川家住宅耐震補強工事等実施設計業務 New!


公告日   令和7年7月10日

開札予定日 令和7年8月5日

業務名   奈良県立民俗博物館旧吉川家住宅耐震補強工事等実施設計業務

業務番号  R7県委第1号

業務場所  奈良県大和郡山市矢田町545番 大和民俗公園内

業種    建築設計 

公告(pdf 153KB)(左のファイルをダウンロードしてください。) 


説明書(zip 379KB)(左のファイルをダウンロードしてください。) 


仕様書(pdf 136KB)(左のファイルをダウンロードしてください。)


設計書金抜(pdf 102KB)(左のファイルをダウンロードしてください。)


位置図平面図(zip 468KB)(左のファイルをダウンロードしてください。)


様式等(zip 64KB)(左のファイルをダウンロードしてください。)


参考資料(zip 4514KB)(左のファイルをダウンロードしてください。)


 

お問い合わせ先

博物館/古民家について

奈良県立民俗博物館

〒639-1058 大和郡山市矢田町545番地

電話:0743-53-3171

FAX:0743-53-3173

公園について

中和公園事務所

〒636-0062 北葛城郡河合町佐味田2202番地

電話:0745-56-3851

 

 

所蔵品データベース検索のバナー

  

旧前坊家住宅ペーパークラフトまいこさんとピアノin奈良県立民俗博物館動画へのリンクバナー