家事、育児の負担

 

件名 家事、育児の負担

みなさまから寄せられた

ご意見

「家事、育児の負担が女性に偏っている」という県の表現に疑問。大半の男性は無職で家事も育児もしないわけではないと思う。仕事を軽視しすぎていると思う。仕事をしないと生活できないのに、仕事に行くことを、家庭を軽んじて遊びに出るかのような扱いをされることが疑問。これだけ少子化が進んでいるのだから、男がしんどい女がしんどいみたいな対立を煽るような文言を県が使うべきではないと思う。むしろ、出産したら、5年くらいは3時間くらい働けばやっていけるような社会設計にすべきではないかと思う。

 

受付年月日:2025年5月30日

 回答

いただいたご意見は、今後の施策検討の参考とさせていただきます。

担当課

こども・女性局 こども・女性課



件名
「家事、育児の負担」

みなさまから寄せられたご意見
「家事、育児の負担が女性に偏っている」という県の表現に疑問。大半の男性は無職で家事も育児もしないわけではないと思う。仕事を軽視しすぎていると思う。仕事をしないと生活できないのに、仕事に行くことを、家庭を軽んじて遊びに出るかのような扱いをされることが疑問。これだけ少子化が進んでいるのだから、男がしんどい女がしんどいみたいな対立を煽るような文言を県が使うべきではないと思う。むしろ、出産したら、5年くらいは3時間くらい働けばやっていけるような社会設計にすべきではないかと思う。

受付年月日:2025年5月30日

回答
いただいたご意見は、今後の施策検討の参考とさせていただきます。

担当課
こども・女性局 こども・女性課

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100