観光戦略課/観光力創造課/奈良公園室


  出先機関


 

 〉奈良県外国人観光客交流館

 〉奈良春日野国際フォーラム 

 〉奈良まほろば館

  

新着情報

新大阪駅における奈良県観光PRイベントの実施について New!

 2025   年  7  月  18  

                                                                                                    奈    良    県

西日本旅客鉄道株式会社

 

新大阪駅における奈良県観光PRイベントの実施について

 

この度、奈良県と西日本旅客鉄道株式会社は、大阪・関西万博に訪れる多くの方が利用される新幹線停車駅である新大阪駅にて、相互に連携した観光PRイベントを実施し、奈良への誘客を図ります。

夏休みには、ぜひ魅力あふれる奈良へお出かけください。

 

【開催概要】

  □ 日 程  令和7年7月27日(日) 10:00~16:00

 

  □ 会 場  新大阪駅 千成びょうたん前

 

  □ 内 容  以下の内容でブースを出展

 

       ・観光コーディネーターによる「ならSLOWLOOP」の紹介・PR

       ・「なら SLOWLOOP」、奈良デジタルアクセスパスのPR

       ・特急『まほろば』の紹介・PR

       (参考:「特急『まほろば』」特設Webページ)

        https://www.jr-odekake.net/railroad/mahorobalimitedexpress/

       ・奈良県特産品の販売(三輪そうめん、葛餅、靴下など)

       ・ノベルティ、パンフレットの配布       

 

参考情報

「ならSLOWLOOP」プロジェクトとは?

「ならSLOW&LOOP」プロジェクトとは、万葉まほろば線(桜井線)・和歌山線・大和路線(関西本線)で構成される環状構造に着目し、この沿線に乗って県中南部エリアへの周遊・滞在を促す官民地域連携プロモーションです!

「なら SLOWLOOP」特設Webページ:https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/slowloop/

 

奈良エリアへのおでかけに便利なきっぷ

近畿日本鉄道株式会社と西日本旅客鉄道株式会社は、大阪・京都エリアから奈良エリアの自由周遊区間までの往復に加え、奈良エリアを2日間自由に周遊できる便利なパス「奈良デジタルアクセスパス」をおでかけ応援アプリ「KANSAI MaaS」で発売しています。

 

「近鉄版」と「JR西日本版」の2商品があり、奈良エリアへのアクセスには発着指定駅からどちらか一方の路線で往復し、自由周遊区間では両社の路線を自由に乗り降りすることができるデジタル乗車券です。

 

1

 

・発売期間:2025年10月30日(木) まで

        ※ご利用日の1か月前から利用日当日まで発売(発売期間内に限る)

・利用期間:20251031日(金) までの指定した連続する2日間有効

        ※10月31日利用開始の設定はございません。

・価  格:2,980円(1名様あたり、税込み) ※「こども」の設定はありません。

・有効期間:2日間(ご利用日からご利用期間最終日の最終列車まで利用できます)

 

2

※諸条件等詳しくは下記サイトよりご確認ください

https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/nara-digital-access-pass/

 

 

                                    【お問い合わせ先】

                         ○新大阪PRイベント、ならSLOW&LOOPに関すること

                          奈良県観光局 観光力創造課:0742-27-8482

                         ○奈良デジタルアクセスパスに関すること

                          JR西日本近畿統括本部 経営企画部(広報):06-7661-3662

 

観光戦略課

観光情報発信

 >せんとくんの仕事部屋

 

奈良県観光案内所

 >観光案内所について

 

奈良県観光DX推進について

 >奈良県観光WEBサービス「ならいこ」について

 >奈良県観光データ ポータルサイト「みるなら」について

奈良県観光戦略本部について

 >「奈良県観光戦略本部」について

 

奈良県観光総合戦略について

 >「奈良県観光総合戦略」について

 

歩く・なら

 >奈良県のウォーキングポータルサイト「歩く・なら」

 >奈良盆地周遊型ウォークルートについて

 

奈良県ボランティアガイド連絡会

 >観光ボランティアガイドと「歩く・なら」

 

奈良ユニバーサルトラベルガイドブック

   > 奈良ユニバーサルトラベルガイドブック

 

通訳案内士関係通知について

 通訳案内士関係周知

 

奈良県地域通訳案内士情報について

 >奈良県地域通訳案内士の紹介について

 >奈良県地域通訳案内士登録について

 >奈良県地域通訳案内士の新規育成について

 

全国通訳案内士登録について

 >登録申請等に関すること

 

誘客・魅力創出

 >大立山まつり

 

旅行業について

 >旅行業について

 >奈良県知事登録旅行業者名簿(pdf 92KB)(令和7年4月30日現在)

 >奈良県知事登録旅行業者代理業者名簿(pdf 33KB)(令和7年4月30日現在)

 >奈良県知事登録旅行サービス手配業者名簿(pdf 52KB)(令和7年4月30日現在)

 

奈良県多言語コールセンターについて

「奈良県多言語コールセンター」サービス終了のご案内

 

旅館業・住宅宿泊事業

 >旅館業と住宅宿泊事業

 >民泊を始めるには

 >住宅宿泊事業法

 >許可・届出情報の一覧

   >宿泊者名簿について(令和7年5月2日更新)

   >定期報告について

 >インバウンド対応ツール

 

観光統計情報

 >奈良県宿泊旅行統計調査(調査票掲載)

 >観光統計調査

 >外国人訪問客数

 >外国人延べ宿泊者数

 

修学旅行誘致関連

 >奈良県修学旅行ガイドブック

 

その他

 >地域観光事業支援(需要創出支援)事業実施に伴う効果検証について

観光力創造課

MICEの誘致に関すること

 >奈良でのMICE開催をお考えの方へ

 >奈良県MICE誘致PR動画

 >ICCA(国際会議協会)等での奈良MICE情報発信

 

奈良県コンベンションセンターに関すること

 >奈良県コンベンションセンター

 >大宮通り新ホテル・交流拠点事業について 

 

ガストロノミーツーリズム世界フォーラムに関すること

 >ガストロノミーツーリズム世界フォーラムの開催について

 

祈りの回廊

 >祈りの回廊~秘宝・秘仏特別開帳情報~

 >「祈りの回廊」デジタルパンフレット

 

奈良県観光地域づくり推進補助金

 >手続き一覧はこちら

 

奈良公園室

奈良公園室

 >奈良公園室はこちら

 

出先機関

 >奈良春日野国際フォーラム 甍~IRAKA~

 

お問い合わせ

観光戦略課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


企画調整係 TEL : 0742-27-8051
観光戦略係 TEL : 0742-27-8435

お問い合わせ

観光力創造課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


観光情報発信係 TEL : 0742-27-8482
インバウンド戦略係 TEL :
観光地域づくり推進係 TEL : 0742-27-8553

お問い合わせ

奈良公園室
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


奈良公園整備係 TEL : 0742-27-8036
奈良公園管理運営係 TEL : 0742-27-8028
奈良公園誘客促進対策係 TEL : 0742-27-8677