こども・女性局

 

件名 こども・女性局

みなさまから寄せられた

ご意見

奈良県の部署を調べていると、「こども・女性局」とありました。なんて古い感覚なんだろうと思いました。近隣でも、大阪府も「子ども家庭局」ですし、滋賀県も「こども若者部」、京都府も「こども・子育て総合支援室」、和歌山県も「こども家庭局」、三重県も「こども・福祉部」です。名は体を表す。女性は保護されるべき対象ではありません。いつまで女性を差別するのですか?

 

受付年月日:2025年5月22日

 回答

「こども・女性局」という名称は、当時の施策の対象や社会的課題を踏まえて定めたものですが、女性を保護の対象としてのみ捉えているわけではございません。
当課では、こども・若者の意見を聴取し施策に反映する取組のほか、女性の活躍推進や固定的な性別役割分担意識の払拭など、ジェンダー平等の実現に向けた支援を行っております。
組織名については、時代の変化や社会の意識を踏まえ、今後のあり方についても検討してまいります。

担当課

こども・女性局 こども・女性課



件名
「こども・女性局」

みなさまから寄せられたご意見
奈良県の部署を調べていると、「こども・女性局」とありました。なんて古い感覚なんだろうと思いました。近隣でも、大阪府も「子ども家庭局」ですし、滋賀県も「こども若者部」、京都府も「こども・子育て総合支援室」、和歌山県も「こども家庭局」、三重県も「こども・福祉部」です。名は体を表す。女性は保護されるべき対象ではありません。いつまで女性を差別するのですか?

受付年月日:2025年5月7日

回答
「こども・女性局」という名称は、当時の施策の対象や社会的課題を踏まえて定めたものですが、女性を保護の対象としてのみ捉えているわけではございません。
当課では、こども・若者の意見を聴取し施策に反映する取組のほか、女性の活躍推進や固定的な性別役割分担意識の払拭など、ジェンダー平等の実現に向けた支援を行っております。
組織名については、時代の変化や社会の意識を踏まえ、今後のあり方についても検討してまいります。

担当課
こども・女性局 こども・女性課

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100