第60回技能五輪全国大会・第42回全国障害者技能競技大会 県代表選手が見事入賞! 第60回技能五輪全国大会・第42回全国障害者技能競技大会 県代表選手が見事入賞! 第60回技能五輪全国大会(千葉県にて令和4年11月4日から7日まで開催)及び第42回全国障害者技能競技大会(千葉県にて令和4年11月4日から6日まで開催)において、奈良県代表として出場された選手6名が見事入賞されました。入賞選手及び関係者が村井副知事へ入賞報告のため来庁されます。 日時 令和5年1月17日(火曜日) 11時00分~11時30分 会場 奈良県庁本庁舎主棟 5階 第一応接室 詳細についてはこちらをご覧ください。→報道資料(pdf 159KB)
第31回技能グランプリ 奈良県代表選手が見事入賞! 令和3年2月19日から22日にかけて愛知県他3都府県で開催されました第31回技能グランプリにおいて、 奈良県代表として出場された選手2名が見事入賞されました。 ついては、入賞選手及び関係者が村井副知事へ入賞報告のため来庁されます。 日時 令和3年3月26日 金曜日 11時30分~11時50分 場所 県庁本庁舎主棟5階 第一応接室 詳細についてはこちらをご覧ください → 報道資料(pdf 146KB)
第13回若年者ものづくり競技大会 奈良県代表選手が入賞報告に来庁されます! 平成30年8月1日から2日にかけて石川県で開催されました第13回若年者ものづくり競技大会において、「ロボットソフト組込み」職種に出場されました奈良県立奈良朱雀高等学校のチーム2名及び「造園」職種に出場されました奈良県立磯城野高等学校の選手1名が見事入賞されました。 同大会への奈良県からの参加は9度目であり、 昨年に引き続き、奈良朱雀高等学校は8大会連続での入賞、磯城野高等学校は、2大会連続での入賞という快挙を達成されました。ついては、入賞選手及び関係者が中川産業・雇用振興部長を表敬訪問されます。 表敬訪問の日時等について 1 日時 平成30年8月29日(水曜日) 15時~15時30分 2 場所 奈良県庁本庁舎主棟6階 産業・雇用振興部長室 3 入賞選手(競技職種順) 職種 賞 氏名 所属 ロボットソフト組込み 銀賞 上岡(うえおか) 康生(こうせい) 奈良県立奈良朱雀高等学校 棚田(たなだ) 紫乃(しの) 造園 銀賞 荒木(あらき) 歩(あゆ) 奈良県立磯城野高等学校 若年者ものづくり競技大会とは? 若年者に目標を付与し、技能を向上させることにより若年者の就業促進を図るとともに、若年技能者の裾野の拡大を図ることを目的に、厚生労働省及び中央職業能力開発協会の主催で毎年開催されている大会です。職業能力開発施設、工業高等学校等において、原則として、技能を習得中の企業等に就業していない20歳以下の若年者が対象で、今大会は15職種において445名が参加されました。
第34回奈良県障害者技能競技大会の開催について 天候悪化により延期していた第34回奈良県障害者技能競技大会が、奈良県立高等技術専門校にて開催されます。 今回は2日間に分けて行われます。 平成30年7月25日(水):喫茶サービス、オフィスアシスタント 7月26日(木):ワード・プロセッサ、パソコンデータ入力、ビルクリーニング くわしくはこちら