第238号 H27/4/1

 

「E-夢 はっしん!」


しか 奈良県教育委員会メールマガジン しか

奈良県教育の日E-夢 はっしん!家族イラスト

平成27年4月1日(水)
≪ 第 238 号 ≫


■このメールマガジンを保存いただく方法は、こちらをご覧ください。 
■このメールマガジンは「文字サイズ 中」でデザインしています。
■レイアウトが崩れて見える場合や、文字サイズを変更したい場合は、こちらをご覧ください。


発行:奈良県教育委員会事務局企画管理室

「夢」をもつこと


                                  奈良県教育委員会
                                   教育長 吉田 育弘

 県教育委員会メールマガジン「E-夢 はっしん!」は、平成15年に創刊され、今年で13年目を迎える。本県の子どもたちの「夢」の実現に向けて、学校、家庭、地域社会がこれまで以上に連携を強め、奈良県の教育を創造していきたいという思いで、当時の教育長であった矢和多忠一先生が名付けられたと聞いた。

 日本の若者は、夢をもつことができているのだろうか。
 株式会社三菱総合研究所が2012年8月に行った4か国(日本・米国・中国・スウェーデン)の若者の意識に関する国際比較調査によると、「実現したい夢をもっているか」という問いについて「はい」と答えた日本の若者は、64.6%で、他の3か国の約90%に比べて顕著に低い結果であった。
 しかし、日本の若者たちが皆、将来に夢や希望をもてずにいるのかというと、そうではない。同調査で、夢の内容を具体的に記入する欄があったが、「出世する」「事業で成功する」など、経済的な成功を目指す夢が多い米国や中国に対して、日本は、「理学療法士」「放射線医学の研究」「自然の再生」など、具体的で社会貢献意識を感じるような夢が多いという結果が報告されているのである。

 奈良県の子どもたちにも「夢」を育んでもらいたい。その夢は、自分の好きなことや得意なことを通して、社会の役に立とうとするものであってほしい。自分のためだけでなく、他の人や社会と支え合って生きていくために自分に何ができるのかを常に問い続けている、そんな「志」をもった人間に育ってほしいと願っている。
 子どもたちの「夢」を育て、可能性を最大限に伸ばして「夢」に挑戦できるようにすることが、我々の責務である。将来、子どもたちがそれぞれの「夢」を実現し、奈良県で教育を受けたことを誇りに思えるよう、今後も奈良県教育の充実に向けて、全力で取り組んでいきたい。
                                 
  

【 教育委員会の動き 】 目次に戻る

【1】平成27年度 教育委員会事務局組織の主な改編について

     <企画管理室> 
    
 県教育委員会事務局では、事業の推進や業務の効率化、新規事業等に対応するため、組織改正を行いました。概要は次のとおりです。

(1)教育研究所組織の抜本的な見直し
 大量退職と大量採用に伴って、教職員の年齢構成が変化する中、深刻かつ多様な教育課題に対応するため、教職員の資質・能力の更なる向上を目指し、組織改編を行いました。

○教育経営部内に学校教育アドバイザリー係を新設して、今後大量に誕生する新任校長等の学校経営支援とへき地教育の充実を図るへき地指定校の学校支援を行います。
○研究開発部を新設して、本県の教育課題に対応する調査研究とその成果の普及を図ります。これに伴い、同部内にICT教育係を新設します。
○教育経営部に教育企画係を新設して、就学前教育やキャリア教育の更なる充実・推進を図ります。また、部内に研修企画係を新設し、高度な教職員研修を企画・実施します。

(2)橿原考古学研究所の知事部局への移管
○橿原考古学研究所及び附属博物館を知事部局の地域振興部に移管し、新たに同部に設置される文化資源活用課とともに、文化資源の更なる有効的な活用を目指します。 
 

           ※お問い合わせ先
            企画管理室 秘書人事係
                                      TEL 0742-27-9816

【2】平成27年4月 教職員の人事異動について

 

<教職員課>

 異動件数(退職含む)については、小・中学校が1,235件、県立学校が348件、事務局が186件で総数は1,769件である。退職者数増等の影響により、異動総数は昨年と比して133件の増となりました。
 本年の異動は、小・中学校では、若手教職員の人材育成の観点から採用後初回異動者を他市町村を基本にした積極的な異動の推進及び同一校長期勤務者の解消を図りました。
 また、今年度に引き続き全国学力学習状況調査等で全国トップレベルの福井県の小学校の実践を学ばせるため教員1名を派遣します。
 今年度も「教職員人事異動方針」を踏まえて、「平成27年4月教職員人事異動の重点項目」の実現に努めたところです。
 具体的に小・中学校では、①採用後3年以上の者について、地域や学校の実情を考慮の上、採用後6年までの間に全県的立場にたって、県内全域の他市町村への異動を行うとともに、同一校長期勤務者の積極的な異動に努めました。②女性管理職の積極的な登用を進めました。③管理職及び県教育委員会事務局指導主事等への若手教員の積極的な登用を進めました。④小・中学校間及び小・中学校と特別支援学校間との校種間交流等多様な経験を積ませる人事交流を積極的に進めました。
 また、県立学校においては、①高等学校については地域・学科間及び若手教職員の異動並びに多様な人事交流を進めました。②特別支援学校については、新規採用から3年以上6年以内の異動や異校種間交流を進めました。③管理職及び県教育委員会事務局指導主事等への若手教員等の登用を図りました。

■異動件数
         小・中学校  県立学校  事務局      合 計
 異動総数      1,235     348    186      1,769
 退職  校長       88     17            105
     教頭         23       4              27
     一般            292       94        6      392
 転勤                832       233    180     1,245
 
■校長・教頭への昇任件数  ※( )は女性で内数
県立学校には、青翔中学を含む

         小学校    中学校     県立学校        合 計
  新校長      59( 8)       27( 3)        18( 1)    104(12)
  新教頭    67(14)      27( 3)      19( 3)    113(20)


          ※お問い合わせ先
          教職員課 小中人事係・県立人事
                                  TEL 0742-27-9844・9846

【3】リーフレット「平成27年度まなびの支援」を作成しました

 

<企画管理室>

   奈良県教育の現状や課題、子どもたちのまなびを支援する取組などを県民の皆さんに分かりやすくお知らせするためのリーフレットを作成しました。
 このリーフレットは11,000部作成し、県内全ての学校(園)、市町村教育委員会等に配布するとともに、奈良県教育委員会事務局企画管理室のWebページにも掲載しています。
 内容としましては、県内の子どもたちの状況等のデータを掲載し、奈良県教育の充実に向けた県教育委員会の取組を九つのカテゴリーに分けて掲載しています。
 <九つのカテゴリー>
 1 確かな学力の育成
 2 豊かな人間性の育成
 3   たくましい心身の育成
 4   特別支援教育の充実
 5 キャリア教育の充実
 6 教員が学ぶ場の提供
 7 学校の組織力の向上
 8 学校教育環境の充実
 9 家庭・地域の教育力の充実

           ※お問い合わせ先
            企画管理室 企画法令係
                                      TEL 0742-27-9830

 

  五條市立五條小学校には、児童が発案した学校オリジナルのキャラクター(ゆるキャラ)「五夢りん」がいます。
*************************************************

           「シンボルキャラクター『五夢りん』と共に」
                                      
                                   五條市立五條小学校
                                    校長 芝田 瑞也

 数年前、本校では様々な要因から問題行動を示す児童がいて、学校全体が落ち着かず荒れた状況があった。その原因を探り、解決策を話し合う中で浮かび上がってきたのが、『夢』というキーワードである。「目の前のしんどいことから逃げるのではなく、将来に夢や希望をもって前向きに生きる児童を育てよう。」と共通理解をし、教職員が一丸となって取組を進めてきた。
 その中から生まれたのが『五夢りん』である。一人一人の夢を応援するキャラクターを作ろうという児童の発想から、本校教員が校章をもとにデザイン化した。
      
        校章デザイン          五夢りんデザイン画  

 当初は名前がなかったので、児童会が中心となって名前を募集し、本名『五條夢太郎』、愛称『五夢りん』というシンボルキャラクターが2010年に誕生した。児童の作詞作曲で『五夢りんマーチ』というテーマ曲もできた。
 一人一人の好きなことが夢へとつながり、その夢を自覚することで実現するためには何をしなければならないかを考え、今しなければならないことに一生懸命取り組もうとする意欲が生まれるのではないか。そんな願いをこの『五夢りん』に込め、頭と手足に五つのドリームボールを持たせている。

一人一人の夢を実現するための5つのパワー  

こやかパワー・・・体やいのちを大切にしようとする力

っちりパワー・・・まじめに行動しようとする力

ぜなにパワー・・・すすんで学ぼうとする力

んきパワー・・・・めあてに向かってねばり強くチャレンジする力 

もだちパワー・・・なかまと助け合い、つながり合おうとする力   
五夢りんデザイン画 

 その後、2013年に着ぐるみとなって立体化された『五夢りん』は、児童の活動意欲・学習意欲・規範意識を高める存在として、児童・保護者・地域住民をつなぐ存在として、学校や地域の中で活動の場を広げている。子どもたちは、自分たちの発想から生まれた『五夢りん』と共に活動することで、よりよく前向きに生きようとする心や自主的・自律的な態度をしっかり育んでいる。

あいさつ運動写真
   <朝のあいさつ運動> 
運動会写真
      <運動会> 
石像写真
   <石像までできました> 

 

 

 県立磯城野高等学校、環境デザイン科3年(平成26年度)の岡田裕汰さんと服部拓哉さんは、第52回技能五輪全国大会の造園職種で銅賞を受賞(高校生では日本一)されました。

*************************************************


             「第52回技能五輪全国大会に出場して」

                    
                            県立磯城野高等学校環境デザイン科
                             岡田 裕汰

 私は、高校2年生の夏に造園技能検定3級の満点合格に向けて練習しているときに、技能五輪に向けて練習している先輩の姿を見て更に高い造園技術を身につけたいと思うようになりました。そして、3年生の冬に開催される52回大会の技能五輪全国大会に向けた練習に取り組みはじめました。
 はじめは造園の基礎基本を身につけるため、2年生の夏から3年生の春にかけて石割り、石積み、石張り、小舗石・敷石・飛び石の敷設、竹垣、樹木剪定、草花植栽、芝生工など多くの分野について練習しました。そして、3年生の春から夏にかけて過去の技能五輪全国大会(47、49、51回大会)の図面を用いて作庭の練習を行いました。
 8月末に第52回技能五輪全国大会の図面が公表されてから11月29・30日の本番までの3か月間、一生懸命取り組みました。そして、銅賞及び高校生日本一を受賞することができました。毎日の練習を続けていく中で、何度もくじけそうになったり、逃げ出したくなったりするときも正直ありましたが、ここまで歩んでこれたのは、最後まで指導してくださった先生方、応援してくださった家族やその他たくさんの人に支えていただいたおかげだと感じました。そして、これまでの感謝の気持ちを忘れず、この結果に満足することなく一流の庭師を目指し、これからも日々努力と挑戦をしていきたいと思います。                      


                            県立磯城野高等学校環境デザイン科
                             服部 拓哉

 私が出場した第52回技能五輪全国大会とは、青年技能者の技能レベルの日本一を競う技能大会で、次代を担う青年技能者に努力目標を与えるとともに、若年者に優れた技能を身近にふれられる機会を提供し、技能の重要性、必要性をアピールして技能尊重機運の醸成を図ることを目的としています。今年度の大会は、翌年の国際大会の派遣選手選考会を兼ねている大会でした。
 私は、その技能五輪全国大会に奈良県代表として岡田君とペアを組み学生日本一の奪還と入賞することを目標として、3年の夏に野球部を引退してから練習に取り組みました。練習時間が限られている中、練習してもなかなか上達しない時期もありましたが、そういうときこそ岡田君や他のクラスメイトと協力し支えあいながら毎日朝早くから、夜遅くまで苦手な工種も得意な工種も自分に負けずに取り組んでいきました。
 そして、いよいよ第52回大会が、愛知県豊橋市総合体育館駐車場にてはじまりました。当日はあいにく雨が降っていたため練習のときより少し遅れ気味でしたが落ち着いて作業ができました。1日目は7時間で、2日目は4時間半、合計で11時間半の作業時間を目一杯使い作品を完成させました。結果は、学生日本一という目標は達成できませんでしたが銅賞を受賞し、高校生日本一となることができました。銅賞を受賞することができたことを誇りに思います。しかし、今回の技能五輪での結果に満足することなく、この経験を将来のためのステップとし、卒業後も造園の世界で活躍できるように、これからも精一杯努力していきます。

大会の様子はこちら
 

 

【 すくすく給食!おすすめレシピ 】-その1- 目次に戻る

 
 今年度は、奈良県内の各市町村、各学校等の自慢の給食を紹介します。地域の産物や行事食、旬の食材を取り入れた献立です。献立画像をクリックしていただくと、分量や調理の方法を見ることができます。ご家庭でも、是非お試しください。
*************************************************

  ★今月の献立★
 *丸干しのお茶あげ      
 *鶏肉と春野菜の煮物 
 *にゅうめん
 *麦ごはん
 *甘夏
 *牛乳

   ★レシピ★
    画像をクリック→ 
 
給食メニュー写真 

 
〔献立紹介〕

 桜井市の三輪は、そうめん発祥の地で、「三輪そうめん」は全国的に人気のあるそうめんのブランドです。冬に雪が少なく乾燥した奈良盆地の気候と三輪山から吹く風を利用して、そうめん作りが盛んになりました。「ふしそうめん」は、そうめんを棒にかけて伸ばすときにできる副産物で、幅があるのでそうめんとは違う風味や食感があります。

 

【 お知らせ 】 目次に戻る 

「なら教育リポート ~まなびだより~」今後の放送予定

 
<県立教育研究所>
   

 奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」(午後6時~午後7時)の中で、午後6時40分~45分頃に放送します。
   
 ○4月29日(水) 吉田教育長に聞く!~奈良県の教育~
           県  庁
            

   ■過去の放送分は
こちらの Webページでご覧いただけます。

         ※お問い合わせ先

           県立教育研究所 研究開発部 ICT教育係  
           TEL 0744-33-8907  FAX 0744-33-8909


 

 【 報道発表資料 】 3月1日~3月27日  目次に戻る


2015年03月25日  公立高校入学者二次募集等実施状況について 

2015年03月24日  インターネットセルフルールブック 

2015年03月23日  公立高校入学者二次募集等出願状況について 

2015年03月20日  平成27年度教員採用試験に係る解答の訂正 

2015年03月20日  平成26年度奈良県指定文化財の新指定 

2015年03月20日  高等学校等奨学金の募集

2015年03月18日  一般選抜等合格者数及び二次募集等募集人員

2015年03月13日  公立高校入学者一般選抜実施状況について

2015年03月12日  全国高校総体奈良県実行委員会第3回総会

2015年03月10日  国宝・重要文化財の新指定について

2015年03月09日  公立高校入学者一般選抜出願状況について

2015年03月05日  公立高校入学者一般選抜出願状況について

【 お願い 】 目次に戻る

 
 
取り上げてほしい記事や、紹介してほしい学校の取組等がありましたら、本メールマガジンの下部にあります発行先までご連絡ください。

 

「奈良県先生応援サイト」はこちらから。または「奈良県先生応援」で検索してください。 
応援サイト
※Q&Aのページはパスワードが必要です。


◎このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行しています。
 「ウィークリーまぐまぐ!」の配信が不要な場合は、こちらで解除できます。
              http://www.mag2.com/wmag/

◎「E-夢 はっしん!」のバックナンバーは、 こちらへ。

◎本県の教育に関するご提言、ご意見は こちらからお寄せください。
            
※お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていただきます。
※原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

◎当マガジンの登録及び解除は、 こちらへ
              http://www.pref.nara.jp/30523.htm


    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地
          TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5352
           0742-27-9830(直通)
        
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛