奈良印良品


県民だより奈良
平成26年11月号 


吉野杉の端材から、美しいお箸ができあがる。

 
吉野杉の魅力を、お箸という形で発信している従業員のみなさん。


 大きく分けて、2種類あります。県内の製材屋さんから入手する、吉野杉の端材を使った上質な割り箸と、ベトナムの菩提(ぼだい)という木などを使って大量に作る安価な割り箸です。
全ての種類の割り箸をまとめると、月に約2000万膳を中国やベトナムの自社工場で製造、奈良の本社で検品、出荷しています。

 

吉野杉を使ったお箸


 割り箸は、木材を使い捨てる、もったいないものと言われた時期もありました。しかし、実際は、元々処分するだけだった端材を有効に活用する商品なのです。
 吉野杉は木目の詰まった美しい木に育てるため、多くの木を植え、成長するにつれ太い木だけを残す間引きを行っています。そうした間引きで出る細い木や、丸太から角材を取った後に残る端材で割り箸はつくられているんですよ。

吉野杉の間伐材
四角い柱を取った残りの吉野杉


 菩提という木は7~8年で大きく育ちます。ベトナムでは甲子園球場100個分くらい(約400ヘクタール)の森で植林した材木だけを使って割り箸を製造しています。ベトナムでの製造も8年目を迎え、木を植えて、植えた分だけ使うというサイクルを確立しました。


 ささくれの無い、なめらかなお箸になるように、刃物の切れ味に最も注意をしています。また、らんちゅうという形の高級な吉野杉のお箸は、木目や色あいがそろうように選んでセットしています。
 材木が端材で全て形が違うので、効率良く加工するのもなかなか難しいんですよ。


 世界的な和食ブームもあるので、吉野杉のお箸をもっと広めていきたいですね。また、人手不足から海外に移ってしまった製造拠点を、割り箸発祥の地でもある奈良に戻したいですね。そのためにも、地元の若い人にも、働いてみようかと思ってもらえるよう、簡単に使える機械で製造できるようになればと考えています。

※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報制作係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら