家族利用

家族で野外活動センターを利用される方々の申込方法などを掲載しています。
以下の項目をクリックしていただくと、掲載箇所にページ内ジャンプします。

 

家族受け入れについて

宿泊・日帰りでの自炊を希望される方は、利用希望日の2週間前13時から2日前までに問い合わせていただき、空きがあれば受け入れできます。

宿泊の利用は13時から翌日10時までです。

日帰りの利用は10時から16時までです。
※団体利用が優先になりますので、ご希望に添えない場合があります。

利用希望の方は電話でお申込みください。
申込時には、利用希望日・利用人数・責任者の住所・氏名・電話番号をお知らせください。
初めて利用される方は、できれば下見されることをお勧めします。事前に電話で連絡してください。
未成年のみでの利用できません。

日帰りでフィールドアスレチックのみを利用希望される方は、アスレチックを団体が利用している場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
アスレチックを利用される場合の受付時間は15時までとなります。(アスレチックコースを回るのに約1時間30分ほどかかります)

利用案内(印刷用PDFファイル)

家族優先期間について

令和5年度の家族優先期間は、下記の通りです。

(1)4月29日(土曜日)から5月5日(金曜日)※5日の宿泊はできません。

4月4日(火曜日)8時30分より受付開始いたします。

(2)9月16日(土曜日)から9月18日(月曜日)※18日の宿泊はできません。
8月3日(木曜日)8時30分より受付開始いたします。

(3)10月7日(土曜日)から10月9日(月曜日)※9日の宿泊はできません。
9月1日(金曜日)8時30分より受付開始いたします。

※月曜日が休所日です。月曜日が祝日の場合、翌火曜日が休所日となります。
※電話のみでの受付

宿泊場所について

優先期間の宿泊は第3サイトログハウス(6人×10棟5棟)、バードロッジ(8人×4棟2棟)、第1広場(持込テント4区画2区画)利用となります。1回の電話で最大2棟まで予約できます。(持込テントの場合1区画まで)原則1泊2日

※コロナウィルス感染症対策のため、各部屋・区画の利用を半分に減らしています。

 

日帰り利用について

優先期間の日帰り利用は第2自炊場・第1自炊場の利用となります。

 

 

その他利用について

  • ログハウス・ロッジ宿泊の場合はシーツレンタル料として1人あたり300円(令和3年度から)が必要です。
  • テント利用で、センターのシュラフ(寝袋)を使用される場合もシーツレンタル料が必要です。
  • 食材は利用者で準備(自炊・弁当等)してください。
  • 持ち込まれた物から出たゴミは全てお持ち帰りください。(売店でゴミ袋も販売しております。1枚350円)
  • 他の利用者もおられますので、飲酒は節度とマナーをわきまえてお願いします。
  • センターで自炊用具の貸出も行っております。綺麗にして返却してください。
  • 野外活動に必要な物は持ち込みできますが、危険物・ペット・花火・虫取りアミ・虫かごは持ち込みできません。
  • 日帰り利用は10時~16時までです。
  • 宿泊利用は13時~翌10時までです。(チェックアウト後に散策などをされる場合は16時まで。)宿泊利用の方は、チェックアウト後に自炊をともなう利用はできません。
  • センター内での動植物の採取は禁止です。

 

お問い合わせ

県立野外活動センター
〒 632-0231 奈良市都祁吐山町2040
県立野外活動センター TEL : 0743-82-0508 / 
FAX : 0743-82-2026