第11回「子どもの読書活動推進」啓発ポスター

 
 

第11回 奈良県「子どもの読書活動推進」啓発ポスター優秀作品

第11回
奈良県「子どもの読書活動推進」啓発ポスター
優秀作品を決定しました。


●県内の小・中学生、高校生を対象に、「子どもの読書活動推進」を啓発するためのポスターを広く募集したところ、39校より354名の参加がありました。
●奈良県子ども読書活動推進会議による厳正な審査の結果、そのうち20作品を優秀作品に決定しました。
●優秀作品は、県施設等で展示します。

 

優秀者のみなさん 

 名前をクリックすると、ポスターが表示されます。

 

部門 名前 学校名 学年
1 小学校低学年 小川 七海 さん 平群町立平群北小学校 1
2 熊谷 咲音 さん
斑鳩町立斑鳩西小学校 1
3 福本 奏心 さん 天理市立山の辺小学校 2
4 小川 渚沙 さん
平群町立平群北小学校 3
5 小学校高学年 鈴木 寛菜 さん 大和高田市立磐園小学校 5
6 丸山 千寿世 さん 広陵町立広陵西小学校
5
7 田中 朔 さん 平群町立平群北小学校
6
8 三﨑 万葉 さん 五條市立五條東小学校 6
9 中学校 今井 幸音 さん
奈良県立ろう学校中学部
1
10 清水 結衣 さん
奈良市立京西中学校
1
11  福井 美優 さん 奈良市立平城中学校  1
12 上村 陽花 さん 王寺町立王寺南義務教育学校
8
13 松本 みずは さん 宇陀市立大宇陀中学校
2
14 森 海気 さん 宇陀市立大宇陀中学校
2
15 米田 日和 さん 宇陀市立榛原中学校  3
16  津路 七彩 さん 上牧町立上牧中学校  3
17 長谷川 凛 さん 吉野町立吉野中学校
3
18 高等学校 辰己 杏奈 さん 奈良県立高円芸術高等学校 1
19 福井 天音 さん 奈良県立高円芸術高等学校  1
20 中井 春菜 さん 奈良県立畝傍高等学校 2

 

 

巡回展の様子

■広陵町立図書館                     ■橿原市立図書館

  令和5年1月12日(木)~1月24日(火)     令和5年1月25日(水)~1月31日(火)

■平群町総合文化センター             ■やわらぎ会館

  令和5年2月2日(木)~2月7日(火)       令和5年2月8日(水)~2月14日(火)

 

■田原本町立図書館           ■宇陀市立中央図書館

   令和5年2月15日(水)~2月21日(火)            令和5年2月24日(金)~3月3日(金)

 

 

 

 

展示スケジュール 

  

 (1) 期間

令和4年11月16日(水)~11月27日(日)

場所

奈良県立図書情報館
   奈良市大安寺西1丁目1000

 

 (2) 期間

令和4年11月30日(水)~12月7日(水)

場所

奈良公園バスターミナル
 奈良市登大路町76番地

 

(3) 期間

令和4年12月9日(金)~12月18日(日)

場所

啓林堂書店 奈良店
   奈良市西御門町1-1


 

第11回奈良県「子どもの読書活動推進」啓発ポスター優秀作品巡回展

広陵町立図書館

  令和5年1月12日(木)~1月24日(火)*1月13日(金)、16日(月)、23日(月)は休館
      広陵町立図書館(広陵町三吉369-1)


橿原市立図書館

  令和5年1月25日(水)~1月31日(火)*1月30日(月)は休館
  橿原市立図書館(橿原市小房11-5)

平群町立図書館

  令和5年2月2日(木)~2月7日(火)
  平群町総合文化センター(平群町吉新3-1-34)


王寺町立図書館

  令和5年2月8日(水)~2月14日(火)
  やわらぎ会館1階エントランスホール(王寺町王寺2-1-18)

田原本町立図書館

  令和5年2月15日(水)~2月21日(火)*2月20日(月)は休館
  田原本町立図書館(磯城郡田原本町阪手233-1)


宇陀市立中央図書館

  令和5年2月24日(金)~3月3日(金)*2月28日(火)は休館

  宇陀市立中央図書館(宇陀市榛原萩原2610-1)

 

展示の様子

■奈良県立図書情報館 

令和4年11月16日(水)~11月27日(日)

 

 

■奈良公園バスターミナル

令和4年11月30日(水)~12月7日(水)

 

 

■啓林堂書店

令和4年12月9日(金)~12月18日(日)

 

第11回「子どもの読書活動推進」啓発ポスター

第11回
奈良県「子どもの読書活動推進」啓発ポスター募集

 

募集期間

令和4年7月1日~令和4年9月30日

 

 県内の小・中学生、高校生を対象に、「子どもの読書活動推進」を啓発するためのポスターを広く募集します。
 優秀作品は県の施設などで展示されるほか、県ホームページにも掲載されます。 



目的


 子どもの読書活動は、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないものです。
 県内の子どもを対象に、「子どもの読書活動推進」を啓発するためのポスターを広く募集することで、子どもの読書活動に対する意識を高める機会を創出します。

主催


○奈良県教育委員会・奈良県子ども読書活動推進会議

対象


○県内小学校、中学校、高等学校の児童生徒(義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校を含みます。)


応募方法


  各学校において優秀作品を各区分毎に12作品選定のうえ、とりまとめて応募してください。

○作品内容
1 読書の楽しさを伝える内容のポスターとします。
2 画用紙の大きさは、四つ切り(約39センチメートル×54センチメートル)とします。縦置き・横置きは自由です。
3 画材(水彩・クレヨン・色鉛筆など)は自由です。
4 ポスターには、読書に関する自作の言葉(標語)を必ず入れてください。
  (子どもの読書活動推進に寄与する表現を考えてください。)

○応募点数
1 1人1作品とします。
2 1作品を複数名で作成することは認めません。

募集期間及び作品の提出先


○募集期間
 令和4年7月1日(金曜日)~ 令和4年9月30日(金曜日)

○提出先
 奈良県教育委員会事務局 学ぶ力はぐくみ課 教育統計係
(〒630-8502 奈良市登大路町30番地)
 持参される場合は、県庁東棟2階 奈良県教育委員会事務局学ぶ力はぐくみ課までお越しください。
(土日祝を除く平日午前9時から午後4時まで)

作品の審査


・奈良県子ども読書活動推進会議委員による厳正な審査を行います。
・小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校のそれぞれの区分ごとに審査を行い、計20作品程度の優秀作品を決定します。
・優秀作品には表彰状と記念品を授与します。

その他


1 応募作品は、自作で未発表のものに限ります。
2 著作権は主催者に帰属するものとします。
3 優秀作品については、子ども読書活動推進啓発イベント等において展示します。
  また、啓発資料・広報紙・奈良県ホームページ等に掲載します。
4 応募時に記入いただいた氏名等の個人情報は、本事業実施目的以外では使用しません。
5 その他、詳細は「募集要項」をご覧ください。

ダウンロード

募集要項

チラシ

送付票 様式1(xls 30KB)

応募票 様式2(xls 32KB)