令和6年度奈良県労働委員会セミナー

<第1部>
○奈良県労働委員会の取組紹介
発表者:奈良県労働委員会会長 飯田 誠(弁護士) 資料(pdf 912KB) 動画
労働委員会が創設されてから約80年。時代の変化とともに求められている「奈良県労働委員会」の目指す「時代に即した労働委員会の在り方」とは。弁護士で奈良県労働委員会会長の飯田誠から、奈良県労働委員会の取組を紹介しました。
トリミング.jpg)
<第2部>
○講演「事例から考えるカスタマーハラスメント対策について」
講 師:柏﨑 洋美 氏
(中央労働委員会西日本区域地方調整委員長/京都先端科学大学経済経営学部経済学科 准教授)
近年、カスタマーハラスメント対策の強化は急務であるとされています。事業主の皆様に正しい理解が促され、対策の必要性をご理解いただくとともに取組を行っていただき、働きやすい職場づくりがされるよう、カスタマーハラスメント対策についてご講演いただきました。

<第3部>
○事例発表 ~ハラスメント相談事例について~
発表者:奈良県労働委員会 資料(pdf 688KB) 動画
奈良労働局 資料(pdf 232KB) 動画
奈良県社会保険労務士会 資料(pdf 4281KB) 動画
労働相談に対する豊富な経験を持つ、奈良県の「労働委員会」、「労働局」、「社会保険労務士会」からそれぞれの経験を基にハラスメントに関する事例を紹介し、企業が注意すべきことをお伝えしました。