奈良クラブ×奈良県 脱炭素コラボイベント
プロサッカーチーム「奈良クラブ」のホームゲーム開催日に合わせ、試合会場にて脱炭素コラボイベントを開催します!
どなたでもご参加いただける、無料のイベントです。多くの方の参加をお待ちしています!
※イベントの参加に、試合観戦チケットは必要ありません。
<チラシの拡大画像はこちらをクリック>
開催日時・会場
日時:
令和7年10月18日(土曜日) 11時開始
※AC長野パルセイロとの試合日(試合時間 14時開始予定)
会場:
ロートフィールド奈良(奈良市鴻ノ池陸上競技場)イベント会場
(奈良県奈良市法蓮佐保山4丁目5−1)
会場へのアクセス:
近鉄奈良線「近鉄奈良駅」より徒歩約20分
「近鉄奈良駅」7番出口13番乗り場発 鴻ノ池方面加茂行き・高の原駅行バス「市営球場」下車徒歩3分
※奈良交通バスで来場された場合、バス停「市営球場」乗降口にて、脱炭素スタンプラリー(下記参照)で使えるスタンプが1つもらえます。(11時~14時の間に会場に到着予定のバスに限る)
※雨天時の対応について
10月18日(土) 午前7時時点で、奈良市に大雨警報・暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報のいずれかが発令された場合、「脱炭素コラボイベント」は中止となります。
中止の場合は、7時30分頃に、奈良県脱炭素・水素社会推進課のホームページに中止する旨を掲載いたします。
イベント内容
○脱炭素スタンプラリー
会場内イベントへの参加や、一部キッチンカーが提供する「エコメニュー」の注文でスタンプをゲット!
スタンプがたまったら福引きにチャレンジ!
当日限定のオリジナルコラボグッズなど豪華景品が当たります。
<景品内容>
1等 2025シーズン公式戦ユニフォーム
2等 観戦チケット メインB自由席
3等 オリジナル缶バッジ
4等 オリジナルステッカー
※缶バッジとステッカーは、奈良クラブとの本日限りのコラボ商品。お楽しみに。
○「エコメニュー」を提供するキッチンカー出店
今回のイベントの趣旨にご賛同いただいたキッチンカーにおいて、脱炭素に貢献する「エコメニュー」を作っていただきます。
(「エコメニュー」を注文していただくことでも上記スタンプがもらえます!)
○企業・団体によるブース出展
※当日のお昼頃には、奈良クラブの選手数名が会場に遊びに来てくれる予定です。お楽しみに。
イベント出展企業・団体及び出展内容(順不同)
※「★」が付いているところは、「脱炭素スタンプラリー」の対象ブースです。
【奈良工業高等専門学校】
●水素ラジコンカーの操縦体験
●3Dプリンターのデモンストレーション
●奈良県エコキャラクター「な~らちゃん」の3Dフィギュアがもらえるガチャガチャの展示
(「な~らちゃん」3Dフィギュア)
【トヨタユナイテッド奈良株式会社】
●燃料電池自動車の展示(イベント内ブース・キッチンカーへの外部給電)
●その他関連パネルの展示
(前回イベントの様子)
【株式会社日本総合研究所】★
●CO2モンスター缶バッジをつくろう!
くらしのムダ行動はCO2モンスターが原因?地球温暖化の原因になるCO2モンスターを描いて、自分だけのオリジナル缶バッジを作成しよう!
.png)
※奈良県では、令和7年3月に「株式会社日本総合研究所」と連携協定を締結し、カーボンニュートラルという難題について、企業と生活者がともに普段の生活の中で、「触れる」、「学ぶ」、そして解決に向けて「取り組む」ことを促進する協創型実証実験「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」を展開しているところです。
<参考>『CO2モンスターデザインコンテスト2025』について(県HP) ※現在作成中
【株式会社スタジオスポビー】★
●脱炭素計測アプリ「SPOBY」ダウンロード促進企画
・アプリのAI解析機能体験:素材や形状の違うボトル状のものを数点用意し、どれがAI解析でマイボトルと判定されるか体験しよう!
(その他、「リワード交換会」も実施予定。下記よりアプリをダウンロードして是非ご参加ください。)
「脱炭素エキデン奈良」チラシ
※奈良県では、令和7年1月に「株式会社スタジオスポビー」と連携協定を締結し、県民の皆様が日々の生活において脱炭素行動を実践することでCO2削減を目指す「脱炭素エキデン奈良」を7月から開始しています。
<参考>「脱炭素エキデン奈良」について(県HP)
【大阪ガス株式会社】
●メタネーション技術(都市ガス原料の脱炭素化)に関するパネル等の展示


【関西電力株式会社】
●取組に関するパネル等展示(水素発電実証等)
●発電模型でのデモンストレーション

【奈良県地球温暖化防止活動推進センター(NASO)】★
●自転車発電体験
●ソーラークレーンゲーム
●手回し発電でNゲージを走らせよう!
●その他啓発パネル等の展示
(自転車発電体験の様子)
【奈良県気候変動適応センター】★
●「ミライ地球ガチャ」を使用した学習体験
※「ミライ地球ガチャ」とは、ガチャガチャを回して未来の地球からの「困りごと」が書かれたお題を引き、それを展示資料などを参考にしながら、自分なりにどう対応するか(“適応策”)を考えてもらう体験型の学習ツールです。
【奈良県】★
●啓発パネルの展示等
その他関連情報
奈良クラブの試合情報はこちらから(奈良クラブHP)
お問合せ先
奈良県環境森林部 脱炭素・水素社会推進課
0742-27-8031
たくさんのご参加ありがとうございました!(3月8日開催 奈良クラブとの脱炭素コラボイベント)
3月8日(土曜日)に開催した奈良クラブとの脱炭素コラボイベントへのご参加、ありがとうございました。
奈良クラブ vs FC琉球のホームゲーム開催時に、ブースの一部区画において、脱炭素にまつわるクイズラリーや自転車発電体験、水素ラジコンカーの操縦体験体験等を実施したほか、奈良クラブの選手による体験を通じたPRや来場者に対する啓発活動を実施しました。
試合観戦者約1400名のうち、約320名の多くの方にご参加いただきました。
(ブースの様子)



たくさんのご参加ありがとうございました!(2月15日開催 バンビシャス奈良との脱炭素コラボイベント)
2月15日(土曜日)に開催したバンビシャス奈良との脱炭素コラボイベントへのご参加、ありがとうございました。
バンビシャス奈良vs神戸ストークスのホームゲーム開催時に、ブースの一部区画において、脱炭素にまつわるクイズラリーや自転車発電体験といった来場者に対する啓発活動を実施しました。
試合観戦者約2000名のうち、約300名の多くの方にご参加いただきました。
(ブースの様子)


バンビシャス奈良×奈良県 脱炭素コラボイベント※このイベントは終了しました
プロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」のホームゲーム開催日に合わせ、試合会場にて脱炭素コラボイベントを開催します!
(イベントチラシ)
開催日時・会場
日時 :
2月15日(土曜日) 12時~17時
※神戸ストークスとの試合日(試合時間 15時05分開始予定)
会場 :
ジェイテクトアリーナ奈良 イベント会場内
(奈良県橿原市畝傍町51)
会場へのアクセス :
近鉄橿原線 畝傍御陵前駅下車 徒歩5分
近鉄橿原線・近鉄南大阪線 橿原神宮前駅下車 徒歩5分
イベント内容
脱炭素クイズラリー
イベントチラシを持って、イベント会場内に隠された、脱炭素にまつわるクイズを探し、回答してください(チラシと筆記具は、イベント会場内でも配布されています)。
全ての回答が終わったら、景品交換ブースで答え合わせの上、福引きにチャレンジ!
抽選で豪華景品が当たります。
景品内容☆
特賞 全選手サイン入りTシャツ
1等 1階指定席ベンチ向側のペア観戦チケット
2等 オリジナル缶バッジ
3等 オリジナルステッカー
※缶バッチとステッカーは、バンビシャス奈良との本日限りのコラボ商品。お楽しみに。
出展団体による自転車発電体験・啓発パネルの展示 等
出展団体
奈良県地球温暖化防止活動推進センター
奈良県
その他関連情報
バンビシャス奈良の試合情報はこちら(バンビシャス奈良HP)
問い合わせ先
奈良県環境森林部脱炭素・水素社会推進課
0742-27-8031