第77回全国植樹祭ポスター原画を募集します!

 

ポスター原画募集バナー

令和9年春季に奈良県で開催される「第77回全国植樹祭」を広く全国に周知し、開催機運を高めるため、

例年実施している緑化に関するポスター募集に併せて、「第77回全国植樹祭ポスター原画」を募集します。

 

↓詳細はコチラ↓

 

第77回全国植樹祭ポスター原画募集要領(pdf)

応募様式(様式1~3)(doc)

ポスター原画募集チラシ(pdf)

 

応募要領

募集内容

図柄は自由ですが、国土緑化の意を表し、特に植樹及び森林・樹木の保護・保育または環境緑化意欲の高揚を強調したものとします。

なお、「全国植樹祭ポスター原画」については、第77回全国植樹祭の開催理念等を表現したものとします。

第77回全国植樹祭開催理念

(1)森林環境の維持向上が国民生活の安定的な向上に不可欠であることが国民共通の理解となるとともに、

  森林と人との恒久的な共生を図るための取組を一層進める契機とします。

(2)私たちが今見ている森林はさまざまな歴史の積み重ねの上にあるという意識を持ち、

  伝統的な育林技術と木工技術が一体となり発展した「木の文化」を後世に伝えていきます。

 

画材

クレヨン、パステル、色鉛筆、アクリル、水彩用絵の具(貼り絵を含む)

※他の絵を汚損するおそれのある油絵の具は用いないでください。

 

用紙

画用紙(ケント紙を含む。)又は紙製ボードで、サイズはB3判(縦51.5cm、横36.4cm)または四六判の四つ切り(縦54.5cm、横39.4cm)を原則とし、縦画(たて長)とします。

※パネルは用いないでください。

 

応募資格

県内の小・中・義務教育・高等学校、中等教育学校及び特別支援学校に在学する児童・生徒

 

応募方法、応募期限及び送付先

(1)県ホームページより応募様式-1をダウンロードし、必要事項を入力してください。

(2)応募作品の裏面に別紙様式-1の応募票を貼付してください

(3)以下の応募先に郵送等で送付してください。

 なお、学校や絵画教室からご応募いただく場合は、更に別紙様式-2をダウンロードの上、

 記入して添付してください。

 

※児童・生徒個人でもご応募いただけます。ただし、審査結果時は学校名も併せて公表します。

 個人で応募された方で、作品の返却を希望する場合は様式-3を提出時に添付してください。

 

応募先(1) (郵送・持参どちらも可 持参の場合:平日9時~17時)

第77回全国植樹祭奈良県実行委員会事務局

(奈良県 環境森林部 森林環境課内)

〒630-8501 奈良市登大路町30 奈良県庁 分庁舎5階

 

応募先(2) (持参のみ可:平日9時~17時)

公益財団法人奈良県緑化推進協会 事務局

〒634-0033 橿原市城殿町459 番地

TEL:0744-26-0200  FAX:0744-26-0201

 

応募期限

令和7年9月12日(金曜日) 必着

 

注意事項

応募は一人につき一点までとし、創作に限ります。

「第77回全国植樹祭ポスター原画」と「緑化作品コンクール」を区分して提出する必要はありません。

図案中に文字を挿入しないでください。(文字入りは審査対象外となります)

 

審査及び発表

・審査は、公益財団法人奈良県緑化推進協会顕彰規程に基づく奈良県緑化作品コンクール審査員で構成する

 審査会と第77回全国植樹祭奈良県実行委員会(以下、「実行委員会」という。)が設置する専門委員会の

 委員で構成する審査会により行います。

・審査結果は、ホームページ等で公表するとともに、ご本人に通知します。

 学校等を通じて応募された場合は、応募団体を通じてご本人に通知して下さい。

 

表彰

※参加者には記念品を贈ります

 

【特選(第77回全国植樹祭ポスター原画に採用)】

・「第77回全国植樹祭ポスター原画」 として使用するとともに、実行委員会主催の行事等で表彰します。

 また、令和9年春に奈良県で開催する全国植樹祭の式典において、感謝状を授与する予定です。

 

【特選を除く入選作品】

・入選者には、(公財)奈良県緑化推進協会が主催する表彰式にて賞状を贈ります。

・入選作品の中から選抜した作品を、(公社)国土緑化推進機構が主催する「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」に推薦します。

 

その他、詳細については「第77回全国植樹祭ポスター原画及び緑化作品コンクール募集要領」をご確認の上ご応募ください。