募集

県民だより奈良
2025年11月号

募集
奈良県印のある問い合わせ先の所在地は、奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30番地
マークの見方
日時
問い合わせ
場所
URL ホームページ
申し込み
メール Eメール
第3回 奈良県営住宅の入居者募集
県営住宅の入居者を募集します。詳しくは下記HPまたは募集案内冊子(各市町村役場などで配布)をご覧ください。応募多数の住戸は抽選となります。
募集案内冊子の中の専用ハガキに必要事項を記入し、郵送。申込期間】11/4〜18(必着)
東急コミュニティー奈良県営住宅北部サービスセンター
電話 0742-30-1090
URL www.naraken-sumai.jp
奈良医大「医師事務」募集中
奈良県立医科大学附属病院で医師事務作業補助者として一緒に働きませんか。詳しくは「奈良医大 医師事務」で検索できます。
詳しくは下記HPから。
公立大学法人 奈良県立医科大学
医療クラーク部担当者または人事課
電話 0744-22-3051(代表)
URL www.naramed-u.ac.jp/university/shokuinsaiyojoho/jimukeshokuin/isijimuhojyo_hibikoyou20150713.html
日韓文化セミナー
下記の観覧場所ごとにお申し込み・お問い合わせください。
❶県庁本庁舎屋上 ❷議会棟議長室
は身体に障害があり、日常的に車いすを使用されている県内在住の人限定(車いすは幅75cm、奥行110cm以内)
定員100組 10組 【いずれも抽選】
 ※応募はWeb、往復ハガキ合わせて1組1通限りで、は2人まで、は介護者を含む3人まで。
●Web 下記URLから。
URL ❶県庁本庁舎屋上
nsa.pref.nara.jp/gap/applicationRegister?appmngid=a03J3000009z70Y&entry=1
❷議会棟議長室
nsa.pref.nara.jp/gap/applicationRegister?appmngid=a03J3000009z6QDIAY&entry=1
●往復ハガキ
 往信用(裏)には代表者の住所・名前・電話番号・必ずの観覧希望場所を記入。
 ※は人数・車いすのサイズ(幅○○cm、奥行○○cm)を記入。
 ※返信用(表)には、代表者の住所・名前を記入。
 ※返信用(裏)には当落通知を印刷するため何も記入をしない。
宛先 県管財課奈良県 県庁屋上若草山焼き鑑賞係
電話 0742-27-8406
宛先 県議会事務局奈良県 総務課総務係
電話 0742-27-8950
申込期間 10/27~12/1
※Web申込は23時59分まで。往復ハガキは12/1消印有効。
送付先 〒630-8501 奈良市登大路町30番地
養徳学舎新入舎生募集開始
首都圏の大学に入学する男子学生のための寮「養徳学舎」の令和8年度新入舎生の募集を、2回に分け実施します。各回10人程度を予定。1回目は先着で実施。詳しくは下記HPへ。
入舎申込書・調書(下記HPで入手可)などを下記へ。
【申込期間】1回目:11/4~12/25 2回目:1/5~2/5
※1回目と2回目で、申込時の提出書類が異なりますのでご注意ください。
(公財)奈良県奨学会 養徳学舎
〒112‐0006 東京都文京区小日向4‐3‐3
電話 03-3947-0727
URL www.pref.nara.jp/12189.htm
南部・東部サミット リーダー会議
11月12日(水)13時30分~14時25分(開場13時)
大淀町文化会館(大淀町)
南部・東部振興施策の協議の場として、南部・東部サミットリーダー会議を開催します。「防災・危機管理」をテーマに、石川県穴水町町長の吉村光輝さんによる基調講演を実施します。
下記URLから。または参加申込書(下記HPで入手可)に氏名・年齢・郵便番号・住所・電話番号・FAX番号を記入しFAXで下記へ。11/5締切(必着)。
県美しい南部東部振興課
電話 0744-48-3015
FAX 0744-48-3135
URL 申し込みはこちら
event.nara.jp/sp/nanbutobuleaders
詳しくはこちら
www.pref.nara.jp/64403.htm
「犯罪被害者支援奈良県民のつどい」式典・特別講演
11月28日(金)13時~15時30分(開場12時30分)
奈良公園バスターミナル(奈良市)
犯罪や事件・事故の被害に遭われた人とその家族、遺族の置かれた状況や支援の重要性について、理解を深めます。奈良県警察音楽隊によるコンサートや特別講演「性犯罪被害者の今~被害から20年経って~」を行います。
【講師】性犯罪被害者 A子さん(匿名)
県人権施策課奈良県
電話 0742-27-8716
URL www.pref.nara.jp/43654.htm
平城京ひいな節 開催決定
朱雀門にて大ひな壇を特設
2月21日(土)~4月12日(日)
平城宮跡歴史公園朱雀門、東院庭園 ほか(奈良市)
ひな人形、ひな壇飾り発祥の地とされる奈良平城京。京内の朱雀門、東院庭園などでお譲りいただいた「ひな人形」を大本山正暦寺の和尚様に供養いただいたのち、丁寧に飾ります。ご家庭で大切に保管されているひな人形をお譲りください。
詳しくは下記実行委員会へ。
平城京ひいな節実行委員会
電話 0742-35-8201
URL www.suzakumon-heijokyo.com
申し込みはこちら
docs.google.com/forms/d/1LBT-1nyJIFpe0wZpiAlQc2FoyfCg2uMw9NCZ1wLppIE/edit

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道・広報制作係 TEL : 0742-27-8325
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327 / 
FAX : 0742-22-8653
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

マチイロロゴ画像

スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら