パブリックコメント結果

「奈良県循環型社会構築構想」の策定にあたっての意見募集の結果について
 奈良県では、この度、本県の特性に応じた循環型社会の構築を進めるため、本県が目指すべき循環型社会の姿を明確にし、その循環型社会の構築に向けた県民・事業者・行政の役割を示した指針となる「奈良県循環型社会構築構想」を策定することとしました。

 これにあたって、「奈良県パブリックコメント手続に関する指針」に基づき、県民の皆様から、上記構想(素案)についてご意見を募集したところ、下記のとおりご意見をいただきました。誠にありがとうございます。

 お寄せいただきましたご意見を参考に、県民・NPO・排出事業者・処理業者・市町村・学識経験者の代表12名からなる「奈良県循環型社会構築構想策定委員会」でご審議いただき、この度、「奈良県循環型社会構築構想(原案)」を策定いたしました。そこで、ここに皆様からの意見及びこれに対する県の考え方をお示しします。
1意見募集概要
意見募集対象 奈良県循環型社会構築構想(素案)
募集期間 平成15年2月13日(水)~ 平成15年3月4日(火)
募集方法 奈良県廃棄物対策課ホームページ、奈良県廃棄物対策課、県政情報センター及び県政情報コーナー(県内16ケ所)において、「奈良県循環型社会構築構想(素案)」を公表。所定の様式により、郵送、ファクシミリ、電子メールのいずれかの方法で意見を募集。
2提出意見概要
●意見提出数等
意見提出者数 3
提出意見件数 14件
●提出方法別意見数
郵送 1件
ファクシミリ 9件
電子メール 4件
●項目別意見件数
循環型社会構築に向けた基本目標達成のための基本方針について(第4章の2関係) 1件
循環型社会構築のための取り組みの方向性について(第4章の3関係) 1件
循環型社会構築に向けての基本的な考え方について(第5章の1関係) 1件
循環型社会構築のための方策について(第5章の2関係) 10件
県民・事業者・行政の役割について(第6章関係) 1件
3意見の内容等
奈良県循環型社会構築構想の素案に対する意見・情報に対する県の考え方について