受賞者一覧

 「最優秀賞(知事賞)」及び「まほろば部門トップ賞」

柏木 英俊 / かしわぎ ひでとし

古民家宿泊型農村体験

本日はどーもありがとうございました。本当に未熟なプレゼンにこんな本当にもらっていいのかという気持ちでいっぱいです。
ただ考えているのはみんなと一緒で思いは強いです ので是非ともどんな形でもプランを実現できればなぁと思いますので、また今後共宜しくお願いします。ありがとうございました。

  「ベンチャー部門トップ賞」及び「観客賞」 

安部 敏樹 / あべ としき

リディラバ―みんなが社会問題をツアーにして発信するプラットフォーム―

本日はどーもありがとうございました。今私、大学3年生で就活もやっておりまして今回が最後のビジネスコンテストになっていたんですけど、最後のビジネスコンテストとして、こんなに素晴らしい賞を頂けて本当に感謝しております。
ありがとうございました。

  「アンダー22部門トップ賞」

袴田 直希 / はかまだ なおき

プロモーション連動型リアルソーシャルゲーム
「Town Explorer (タウン エクスプローラー)

皆様どーもありがとうございました。あの、観客賞を頂けた事が1番嬉しいです。ありがとうございました。
後、2つ嫌味があって、1つは最優秀賞が取れなかった事、あと1つは最後の最後まで司会の方が『リディラバ』をちゃんと呼んでくれなかった事です。どーもありがとうございました。

  女性賞

岸田 奈美 / きしだ なみ

らくらく大学ナビ ~自宅で手軽にオープンキャンパス~

1番嬉しかった事は、終わってからすぐ一緒にやろうよとか、声を掛けてくれた事なのでバリアフリーって絶対、せっかくバリアフリーとか店舗のバリアフリーとかいっぱいあると思いますので、是非お声がけ下さい。
一緒にバリアフリーを変えていきましょう。ありがとうございました。

   優秀賞

堀切川 和也 / ほりきりかわ かずや

KeePass ~飲食店のファストパス端末~

皆様ありがとうございました。僕ビジネスを始めたばかりでビジネスを悔いのないようやっていきたいと思いますので、ありがとうございました。

銘苅 康弘 / めかる やすひろ

携帯電話・スマホを利用した飲食店向けセルフオーダーシステム 「でんちゅ~」

大変良い経験をさせて頂きました。これをきっかにを沖縄と奈良をちょっと繋がりができれば良いなぁと思います。
宜しくお願いします。ありがとうございました。

武野 團 / たけの だん

フライ油のコスト削減に効果!食用油酸化抑制触媒“オイルサララ”

今回のコンペをきっかけに自分の夢をもう1度見直す事ができました。明日からまた新しい事に挑戦していきたいと思います。
ありがとうございました。

保坂 円 / ほさか まどか

メモリアル なら de シネマ

皆様本当にありがとうございました。私の友人も多く駆けつけてくれました。またどっかで頑張りますので宜しくお願い致します。

源内 清芳 / げんない きよし

中国人観光客さん!奈良へいらっしゃ~い!

長時間お付き合い頂きありがとうございます。
今回自分の未熟さが非常にわかりましたので、また改めて心機一転頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

   審査員からの一言

森 雅彦 氏

株式会社森精機製作所 代表取締役社長

皆さん、大変長時間ありがとうございました。素晴らしいプレゼンテーションありがとうございました。
あの~実は私ども奈良で創業しまして、昭和23年1948年に始まりまして、もとベンチャーで10人で岡山県から出て来て今は奈良をベースに世界中に色々教わったり、私みたいな2代目3代目の人間があまりこのような起業家精神を持った人を評価するっていうのが非常におこがましくてちょっと申し訳ないなぁというのをあるんですけど、今回お話を伺って大変良ったのは、商売をする時の記憶の原点をですね人の為に何かいい事をしようとこうゆう起業精神・モチベーションを皆さん何か人に喜んで頂きたいだとか世の中を変えたいだとかいい向きに仕事するプレゼンテーションにあったので、皆さん素晴らしいなという事で考えておりました。特にですね関心したのは学生の皆さんが、従来ですと官僚になってか会社の中に入ってだとかですね、そういった形で世の中を変えていこうとしてやってきた訳ですけど、それをビジネスを通してを変えようという新しい考えが出てきて大変頼もしく思いまして、是非またみんなで応援していこうと思いました。また女性がたくさん出てこられて女性ならではの細かい気遣いをビジネスを考えてらっしゃる点に関しても大変敬服しました。
今回初めての催しという事もあってできるだけまた長く続いて奈良県にひとつづつ良いビジネスが根付いていく事を祈念いたしまして私の挨拶とさせて頂きます。
どうもありがとうございました。

定籐 繁樹 氏

関西学院大学 教授

本当に歴史あるこの奈良で若い人達が集まってあるいは新しい発想を出していただいてまさにこれからの元気さを奈良から発信していきたいと思います、どうもありがとうございました。

吉村 真嗣 氏

株式会社ジェオグラフィー 代表取締役

今日ここに立たれている9名の方は先ほどもありましたように211人の代表として選ばれた方で、本当にエネルギーもスキルもモチベーションも高く、これからも期待しております。是非とも頑張って下さい。おめでとうございます。

谷井 等 氏

シナジーマーケティング株式会社 代表取締役社長

今日ですね審査委員という立場でこのコンペに参加させて頂きましたが、14年前に私も初めて会社を作ろうかどうかといった時にビジネスプランだけ持って、とあるビジネスコンテストに参加した事を思い出しました。そのコンテストでアイデア賞を頂いた事をきっかに会社を起こす踏切りになったんですね。
今日9名の方々のファイナリストの方々いらっしゃいますが、こんなかの1つでも多くの事業が本当に形になって大きな成果になることを心祈っております。どーもありがとうございました。

吉田 雅紀 氏

株式会社あきない総合研究所 代表取締役

プレゼンテーターのあの9組の皆さんお疲れ様でした。観客の皆さんも長い時間お付き合い頂きありがとうございます。
今回審査委員をさせて頂いたのですが毎回ビジネスプランに参加させて頂くと思う事ですが、これから頑張るみんななのですが負けてないと思う気があると思います。
思いがあれば形になります。ですので、プランだけに終わらず形にして、その思いと一緒に形にしていって頂きたいと思います。
今日はどうもありがとうございました。

石村 由起子 氏

有限会社くるみの木 代表

そして会場にいらっしゃる皆様も長時間に渡ってありがとうございました。私も28年前に奈良で開業致しました。
今日は審査委員という事を通して新しいスタートのワクワクした気持ちをいただきました。
また(自分も)そこから種を植えて水をやって継続していくことが企業だと思いますので、211人の中から選ばれた皆様ほんとにすばらしいと思います。この事業は皆様に大きな力を与えると思いますので今日のことを励みになさって(各プランを)育てていってください。

奈良県 荒井正吾知事

今日の最終選考に残られた方々、本当に素晴らしい内容でございましたし、審査委員の方々の控室の審査内容を聞いていても中々難航しておりましてですね、本当にどれがとってもおかしくない良いアイデアで満載だった気がします。
このようなコンテストに参加された方の中から新しいビジネスマン、昔でいえば松下幸之助さん、SONYの井深さん、本田さん、また、アメリカでいえばビルゲイツさん、カーネルさんなど日本また世界をまたにかけて活躍される大きな起業家・創業者が生まれるように心から期待したいと思います。また審査委員の方々、このような初めての試みによく参加して頂きました。
観客の皆様も本当にありがとうございました。ちょっと気になる事が1つありましてそれは賞金金額が少ないんじゃないかと私は思いました。
まだ続ける事支援する内容も充実して考えなければいけないという風に思いました。
賞金金額の代わりに何か株券を500万でも1000万でも交換するから、シードマネーをご寄付するのかなぁとか、営業される店舗で数年間無料で貸りてもらうのかなぁ、あるいは研究所の施設やあるいは研究事業を数年間ご自由にご利用してもらうのかぁとか、色々アイデアを膨らませました。
支援の仕方については、また行政で考えたいと思います。最後にこれからの世の中を変えるのは政治家でも行政マンでもエリートサラリーマンでもなさそうだ、このような今日来られた起業家精神に溢れた人がこれから世の中を変えていくんだという言葉をそばで快聴いたしまして、大変心強く嬉しく思いました。
世の中を変えるのは、知事でも市長でもないという事だと思います。
頑張って下さい、皆さん、頑張って下さい。応援しております。

ページトップ

お問い合わせ

産業創造課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


産業政策係 TEL : 0742-27-7005
  TEL : 0742-27-8814
宿泊施設誘致係 TEL : 0742-27-8872
企業誘致係 TEL : 0742-27-8813
産業用地・脱炭素係 TEL : 0742-27-8819