景観・自然環境課

更新情報

特定外来生物オオキンケイギクにご注意ください

 オオキンケイギクは5月から7月に黄色の花を咲かせる植物です。

 かつては道路の法面や河川敷の緑化のために使われていましたが、繁殖力が非常に強く、定着した場所では在来の野草を駆逐する可能性があったため、平成18年に「特定外来生物」に指定されました。現在、オオキンケイギクを保管、栽培、運搬、輸入、野に放つなどを行うことは禁止されています。

 

                        a

 野生化したオオキンケイギク(左)とオオキンケイギクの花(右)

 

【オオキンケイギクを見かけたら】

 特定外来生物であるオオキンケイギクは持ち帰ることや栽培することが禁止されています。

 下記のHPを参考に、防除へのご協力をお願いいたします。

 オオキンケイギクは根から再生しますので、根ごと抜き取ってしまうのが効果的です。

 根ごと抜くのが難しい場合は、種子ができるまでに地上部を刈り取ってください。

 刈り取りの場合、根から再生するので、繰り返し刈り取る必要があります。

 

「外来生物対策ーオオキンケイギクについて」(九州地方環境事務所のHPへリンク)

 

 なお、捨てるためであってもオオキンケイギクを生きたまま運搬することは禁止されています。

 ビニール袋に入れて、その場で完全に枯らしてからゴミとして処分してください。

 処分方法はお住いの自治体のルールに従ってください。

 

 お知らせ

 

 

注意クビアカツヤカミキリにご注意ください

サクラ見守り隊報告書はこちら PDF版 エクセル版

 景観形成団体ボランティア募集 奈良県景観資産の紹介