ひきこもりの家族に対する集団支援業務(中南部地域)
研修会 脱 ひきこもり!! ~僕たち・私たちの場合~ を開催します!
15歳から64歳の50人に1人がひきこもり※である現在、ひきこもりは特別なことではなく、誰にでもおこりうることです。
今回の研修会では、ひきこもり経験当事者から直接お話を聞いたり、目良氏より「当事者に必要な家族の支援」についてご講演いただきます。
どなたでも参加できますので、ご関心のあるかたは是非ご参加ください。
(※令和5年3月31日公表「内閣府 こども・若者の意識と生活に関する調査結果」より)
内容:第一部:「ひきこもり経験当事者の話」
インタビュアー 特定非営利活動法人キャリアサポートセンター奈良 副理事長 井上 麻由美氏
第二部:「当事者に必要な家族の支援」
前 山陽学園大学看護学科教授 目良 宣子氏
場所:奈良県社会福祉総合センター (奈良県橿原市大久保町320-11)
日時:令和7年2月24日(月・祝) 13時30分~16時30分
対象:当事者/経験者・ご家族、支援者、ひきこもりに関心のある方など
定員:先着100名
入場料:無料
申込はこちら チラシ(pdf 442KB)
