3月20日(火・春分の日)に
春色フェスタ2012を開催しました。
今年初めての企画イベントだったので、どうなることかと心配でしたが、なんとか無事終了することができました。
朝早くから多くの方に来て頂き、ありがとうございました m(_ _)m
どのイベントも
満員開催となり、長時間並んで頂いたり、体験できなかった方もたくさんいらっしゃった
かと思います。ほんとうに申し訳けありませんでした。受付方法についは、改善していきたいと思います。
これにこりずに、またぜひ遊びに来てくださいね☆
いくつか、人気のあった体験を紹介します♪
キャンドル作り体験は、前回同様、夏に行った「ほんのりあんどん」で残った『ロウ』に色を付けたもので、
小さな紙コップに、芯と『ロウ』を入れ、少し固まってきたところで飾りつけ☆
今回は、お湯で温めると柔らかくなり、手で細工できるようになる特殊な『ロウ』も使いました。
かわいい飾り付けができたかな(^^♪

前代未聞の各回1時間の5回開催!!スタッフもヘトヘトになってました(^_^;)
今回初企画の
紙ひこうき教室では、『日本紙ヒコーキ協会』の先生が作り方を教えてくれました。
A4サイズの紙を折って作るのですが、投げ方にコツがあって、
ダーツを投げるような感じで飛ばすとよく飛ぶそうですよ♪

後日、私も作ってみました。教室は写真を撮るのにちらっと見ただけで、作り方は聞いてなかったのですが・・・。
ちらしのような少し硬い紙で折ると普通の折り方(自己流です♪)でもかなり飛びましたよ(゜o゜)
よく飛ぶポイントは投げ方かもしれないですね☆ミ おうちでぜひやってみて下さいね
『
おもち・カレーの試食』も大変人気で、11時から配布の整理券に1時間も前から野外で並んでいただき、長い列ができていました。予定よりも増やして、カレー300食・おもち400食準備したのですが・・・・・・(T_T)
食べれなかった方、ごめんなさい。食べれた方、めずらしい鹿肉と猪肉のカレーだったのですが、味はいかがだったでしょうか?
鹿の生息数が全国的に増えていることもあり、資源を有効に活用するということで、全国でも様々な取り組みがされているそうです。今回は、農林業被害対策のため奈良県内で捕獲されたシカ・イノシシの肉を(社)奈良県猟友会に提供いただきました。

カレーの写真は撮り忘れました・・・トホホ。
その他にも、プラスチックの薄い板に好きな絵を描いてできる『
プラ板作り』や、
スタンプラリー、ぬりえなどクラフト体験。普段も行っている『
乳しぼり体験』『
子牛のミルクやり』、この日は定員なしの『
ポニー乗馬体験』などふれあい体験も行いました。

また、『
蹄鉄なげ大会』や『
クイズ大会』、せんとくんやウッピーなど『
着ぐるみパレード』など、たくさんの方に参加していただきありがとうございました(*^_^*)
4月22日(日)はアニマルパーク開園4周年ということで、
「
ハッピーバースデー!アニマルパーク!」を開催します。
・人気のポニー乗馬体験(この日も受付なしでOK)
・クイズ大会
・蹄鉄なげ大会
・着ぐるみパレード
・羊の毛刈り体験
・乳しぼり体験
・子牛のミルクやり
・ワンコインバター作り体験 など行います。 ☆☆☆また遊びに来てくださいね☆☆☆
文:C.K