| テーマ |
親子で夏野菜たっぷりピザを作ろう! |
| ねらい |
収穫した野菜を使って、おうちの人と一緒に作ったり、食べる喜び、楽しさを |
| 味わう。 |
| |
| 現状把握 |
実施の背景 |
|
| トッピングに使う野菜(玉ねぎ・ピーマン・トマト・ズツキーニ)は、自分たちで |
| 栽培し、収穫した食材を準備する。 |
| |
| 実施 |
対象者 |
5歳児(27名) 保護者(9名) |
| 場所 |
げんきルーム |
| スタッフ・関係者 |
管理栄養士(1名) 保育士(3名) |
| 内容・方法 |
|
| ○ 夏野菜を使った簡単料理法を知る。 |
| ・作り方をわかりやすく書き、見やすい場所に貼っておく。 |
| ・どの行程も親子で体験できるよう配慮する。 |
| |
| ・9グループに分ける【(保護者1+子ども3)×9テーブル】 |
| |
| 活用した媒体等 |
○ げんきルームに収穫した野菜を並べる |
| *ロールプレイ |
| ・夏野菜の名前を当てる ・栽培の経過、手順 |
| ・夏野菜の働きや効能 ・収穫物での献立、展示 |
| |
| 評価 |
結果及び考察 |
・ 身近な食材を使って、発砲スチロールの箱で発酵できることにびっくり。 |
| 「こんなに簡単に、おいしいピザができるんですね。」と、大喜び。生地を |
| 丸めたり伸ばすなど親子で協力して行う場面も多く、よい活動となった。 |
| 保護者から「休日に家で作ってみたい。」という声もたくさん聞かれた。 |
| 今後の課題 |
・ よい食生活を身につけ、子ども達の心と体が健康に成長できるよう、家庭 |
| と連携をとりながら支援していきたい。 |
| |