奈良っ子はぐくみ条例 子どものはぐくみに関する様々な施策のより一層の推進を図るため、「奈良っ子はぐくみ条例」を制定しました。詳細は下記のデータをご覧ください。 奈良っ子はぐくみ条例の概要(pdf 856KB) 奈良っ子はぐくみ条例(pdf 206KB)
奈良っ子はぐくみ条例実施計画「奈良っ子はぐくみアクションプラン」 令和4年3月に制定した奈良っ子はぐくみ条例で掲げた子どものはぐくみに関する施策を総合的・計画的に推進するため、奈良っ子はぐくみ条例実施計画「奈良っ子はぐくみアクションプラン」を策定しました。詳細は下記のデータをご覧ください。 奈良っ子はぐくみアクションプランの概要 奈良っ子はぐくみアクションプランの本文
奈良っ子はぐくみ基本方針 令和3年3月に策定した「第2期奈良県教育振興大綱」に基づき、就学前教育に関わるすべての人の意識の共有と実践のためのガイドラインとして、「奈良っ子はぐくみ基本方針」を策定しました。詳細は下記のデータをご覧ください。 奈良っ子はぐくみ基本方針の概要(pdf 359KB) 奈良っ子はぐくみ基本方針(pdf 1132KB) 保護者向け奈良っ子はぐくみ基本方針啓発チラシ(pdf 811KB) <参考:第2期奈良県教育振興大綱> 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」(昭和31年法律第162号)第1条の3に基づき、これまでの総合教育会議の議論を踏まえ、令和3年度~令和6年度までの教育の指針として策定。 詳細はこちら(奈良県教育振興課HP)
「奈良っ子」をはぐくむ自然保育がスタート! 今日の複雑で予測不可能な社会において、自己肯定感や自立的・主体的に行動する力など、テストで測ったり数値化したりできない「非認知能力」の重要性が高まっていると言われています。 幼児期の自然体験には、この「非認知能力」をはぐくむ効果が認められています。県では、自然保育を通して心身ともに健やかな「奈良っ子」をはぐくむため、自然保育に積極的に取り組む保育施設等を認証する制度と、自然保育を充実させるための補助事業を含めた支援をスタートしました! 報道資料はこちら(pdf 1339KB) 自然保育に興味のある方はぜひご覧下さい♪ 奈良っ子はぐくみ自然保育認証制度のページはこちらを▷クリック! また、認証を取得した団体を対象に補助事業もスタートしました。 奈良っ子はぐくみ自然保育推進補助事業についてはこちらを▷クリック! 「自然」との触れ合いは子どもだけでなく、大人自身も心身ともにリラックスし、自然体な素の気持ちになることができます。 未来ある「奈良っ子」をはぐくむためぜひ認証の取得をご検討ください。
奈良県保育士キャリア認定制度について ○奈良県保育士キャリア認定制度について 本制度の概要説明。全体のイメージ図。 ○認定要件・各種様式等 各Gradeの認定要件となる研修科目、認定申請等の様式。 ○研修計画について
指定実施機関による保育士等キャリアアップ研修の開催について 本研修は、平成29年度に創設された処遇改善等加算2(技能・経験を積んだ職員に対する新たな処遇改善)の加算要件の一つである研修の受講要件を満たすための研修として位置づけられており、都道府県が指定した機関において実施された研修を修了した場合も、都道府県実施研修修了と同様の取扱いとなっています。 奈良県における指定機関研修は下記「奈良県指定機関研修一覧」をご確認ください。 令和5年度 奈良県指定機関研修一覧(令和5年7月6日更新)