奈良県公衆衛生学会

令和7年度(第43回)奈良県公衆衛生学会の開催について

 奈良県の公衆衛生従事者(大学の研究者、市町村の職員、医師、歯科医師、保健師等)の資質向上並びに県民に対する公衆衛生知識の普及を目的に、次のとおり、奈良県公衆衛生学会を開催します。


1.開催日時 
令和7年11月13日(木曜日) 
 9時10分~16時00分 (開場 8時45分)

 

  プログラム(一般演題、特別プログラム)はこちら(pdf 253KB)

2.開催場所 

奈良県医師会館 (橿原市内膳町5-5-8)

(会場へは公共交通機関をご利用ください)(大和八木駅から徒歩7分)

 

3.主催 
奈良県公衆衛生協議会

4.開催内容
(1)一般演題の発表(39演題)     9時10分~13時50分 (途中昼休憩 12時20分~13時20分)

   県、市町村、大学、保健所等の公衆衛生関係者が、日頃の研究成果や実践事例などを発表します。
   ※今年度は、39題と、近年で最も多い演題数となっています。


(2)会長挨拶および優秀演題の表彰  14時~14時30分 

(3)特別プログラム        14時30分~16時

 

   【特別講演】 デザインするACP(人生会議)のススメ

            ~「明日香に生きる」から~

    【講師】  明日香村国民健康保険診療所 管理者・所長

            武田 以知郎先生 

                                
5.対象
県民、公衆衛生関係者
※参加費無料、事前申込み不要、どなたでも参加いただけます。

6.各会の認定制度について

下記について、研修等の単位として認定を受けています。当日受付で対応予定です。

  1. 日本公衆衛生学会 認定専門家地方公衆衛生学会
  2. 日本医師会 生涯教育講座
  3.  日本歯科医師会 生涯研修事業認定研修会(申請中) 日本歯科医師会生涯研修事業認定研修会として認定されませんでした。(令和7年10月15日)
  4.  日本薬剤師研修センター 認定研修会(申請中)
  5. 社会医学系専門医協会 「社会医学系分野に関連する講習の受講」クレジット:K-3

 

7.問い合わせ先
  奈良県公衆衛生協議会事務局 (奈良県保健研究センター内)
  〒633-0062 桜井市粟殿1000  
  TEL:0744-47-3160
  FAX:0744-47-3161

 

 令和7年度第43回奈良県公衆衛生学会ポスター

演題募集 終了のお知らせ

令和7年度(第43回)奈良県公衆衛生学会の演題募集は終了しました。

学会の開催日は
令和7年11月13日(木曜日)です。


たくさんのご参加をお待ちしています。

---------------

発表方法

・口頭発表のみ

・発表時間 7 分、質疑応答 3 分 の 合計 10 分

・Microsoft 社製 PowerPoint2021 を使用 (主催者の用意したパソコンを使用して発表していただきます。)

・スライドサイズは (16:9)もしくは(4:3)に設定  ※スライドフィルム、書画カメラ等は使用できません。

・タイトルの次、2枚目のスライドにCOI開示

・パワポイントファイルの提出〆切りは、演題申込書等を提出された方に、別途お知らせします。(10月下旬予定)

利益相反(COI)について

発表演題に関する利益相反(COI)について、発表時のスライドで開示してください。
利益相反(COI)がない場合にも、その旨スライドで開示してください。
自己申告の基準については、日本公衆衛生学会基準に準じます。

 

下記について、発表当日より過去3年以内のCOI状態を自己申告してください。

  1. 役員・顧問職報酬:報酬額が年間100万円以上の場合
  2. 保有株式による利益:配当、売却益の総額が100万円以上の場合、あるいは当該全株式の5%以上を所有する場合
  3. 特許権使用料:年間100万円以上の場合(1つにつき)
  4. 会議の出席(発表)に対する日当(講演料など):年間合計50万円以上の場合
  5. 原稿料:年間合計50万円以上の場合
  6. 研究費(受託研究費・共同研究費等):年間総額100万円以上の場合
  7. 奨学(奨励)寄附金:総額が年間100万円以上の場合
    (申告者個人または申告者が所属する部局(講座・分野)あるいは研究室の代表者に支払われた総額)
  8. 企業・組織や団体が提供する寄附講座に申告者らが所属している場合
  9. その他、研究とは直接無関係な旅行、贈答品などの提供:年間総額5万円以上の場合

※いずれも、1つの企業・法人組織や営利を目的とした団体から支払われた額

 

利益相反の開示・公開スライドの例(pptx 37KB)

 

お問い合わせ

保健研究センター
〒 633-0062 桜井市粟殿1000番地
保健研究センター TEL : 0744-47-3160