県では、高齢者が健康で生きがいを持って活躍し続けられるとともに、いつまでも住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる奈良県を目指し、地域包括ケアシステムの構築・深化のため、「奈良県高齢者福祉計画・介護保険事業支援計画」を策定します。
計画策定に向けて、県民の皆様のご意見を反映させるため、策定委員会の委員を募集します。
・募集チラシ (pdf 85KB) ・応募用紙 (pdf 44KB)
・原稿用紙(作文用) (docx 35KB) ・原稿用紙(作文用) (pdf 18KB)
●募集人数
2名(委員会全体の委員数は15名を予定)
●任期
委嘱の日から当該日の属する年度の末日まで
●応募資格
令和5年1月1日現在において、満40歳以上で、かつ、奈良県内に在住し、委員会に出席可能な方。ただし、既に奈良県が設置する審議会等の委員である方及び公務員の方は除きます。
(参考)委員会は、原則として、奈良市内で平日昼間に開催し、令和5年度中に4回程度予定しています。(審議の進捗により、開催回数は変更になることがあります。)
●条件
委員には謝金(約10,000円/1回)及び交通費が支給されます。
●募集期間
令和5年3月1日(水曜日)~令和5年3月31日(金曜日)(当日消印有効)
●応募書類
(1)応募用紙(ダウンロードはこちら (pdf 43KB))
※以下の募集チラシ配置場所で入手いただくことも可能です。(チラシ裏面が応募用紙となっています)
〈チラシ配置場所〉
県民お役立ち情報コーナー(県庁主棟屋上ギャラリー、県立図書情報館、奈良県産業会館、奈良県橿原総合庁舎、
吉野町中央公民館)、市町村介護保険担当課 等
(2)作文(課題『高齢者が健康で生きがいをもって活躍し、いつまでも住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるために
必要な取組』について、1,200字以内、用紙任意)※下記から原稿用紙をダウンロードいただくことも可能です。
原稿用紙 (docx 35KB) 原稿用紙 (pdf 18KB)
●応募方法
応募書類(1)と(2)を郵送により提出くださいますようお願いします。
(その他の方法では受け付けられませんので、ご注意ください。)
〈郵送先〉〒630-8501 奈良市登大路町30番地
奈良県福祉医療部医療・介護保険局 介護保険課介護計画係 あて
●選考方法
応募書類をもとに審査し決定します。
●結果通知
決定後、速やかに、郵送にて応募者全員に通知します。
●その他
・策定委員会は公開されますので、委員の氏名は公表されます。
・応募書類に記載の個人情報は、策定委員の決定手続きのためにのみ使用します。それ以外の目的のために使用することはありません。
・応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
・応募に係る費用は、応募者の負担となります。
●問い合わせ先
奈良県 福祉医療部 医療・介護保険局 介護保険課 介護計画係
電 話: 0742-27-8524