令和6年度ならボランティア研究集会~ボランティアのこれからを考えよう~
 
 2月8日(土)13時00分から16時30分まで、奈良県社会福祉総合センター(橿原市)にて開催します。
 ならボランティア研究集会は、県内のボランティア・市民活動実践者たちが一堂に会し、各地域の取り組みや課題を学び合い、語り合うなかで、地域を越えたつながりを築いたり、各自の課題に気づく学びと交流の場として毎年開催しています。
 それぞれの活動を共有しながら、多様性の時代に合わせたこれからのボランティア活動について共に考え、次の世代へつなげていくための学びと交流をしませんか。
(1)基調講演「多様な参加とつながりで広がる地域づくり」  
  龍谷大学社会学部教授 筒井のり子氏
(2)分科会1:若い世代のボランティア活動や思い
  分科会2:地域づくり*きっかけづくり
  分科会3:いざという時私が役立つ
      ~ひなんしょたいけんゲーム~
 
【開催要項】→こちら(pdf 960KB)
申込はQRコード又はFAXでお申込みください。2/1締切です。
 
〈令和6年度ならボランティア研究集会に関するお問い合わせ〉
奈良県社会福祉協議会(TEL:0744-29-0155、FAX:0744-26-0234)      
 
詳しくは奈良県社会福祉協議会HPをご覧ください!
www.nara-shakyo.jp