令和7年度 奈良県建設技術研究発表会の開催について
現場をフィールドとした技術開発や調査研究に関する知見を若手職員等が紹介する発表会を開催します。
聴講は無料ですので、お気軽にお越しください。
・開催日時:令和7年11月17日(月曜日) 9時45分から16時40分(9時15分開場)
・開催場所:奈良公園バスターミナル レクチャーホール(奈良県奈良市登大路町76)
※当会場は駐車場がないため、公共交通機関をご利用ください。
・発表論文数:12論文+1事例紹介
・聴講申込方法:以下の聴講申込用紙に必要事項を入力の上、メールにて技術管理課へお申し込みください。
・申込期限:令和7年11月12日(水曜日)
・問合せ先:奈良県県土マネジメント部技術管理課土木検査・積算情報係
TEL:0742-27-7607
聴講申込用紙(xlsx 14KB)
発表プログラム(pdf 81KB)
※論文(PDF)は後日掲載予定です。
| 1 |
イノベーション部門
|
グラウト注入工による既設堰堤の老朽化対策について
|
五條土木事務所
工務第二課
|
松田 大智
|
PDF |
| 2 |
一般部門
(安全・安心)
|
道路法面の枝葉伐採における専用アタッチメントを装着した重機の活用可能性について
|
吉野土木事務所
工務第二課
|
加藤 瑞基
|
PDF
|
| 3 |
一般部門
(安全・安心)
|
壁面材と一体化した発泡スチロール材料を用いた道路改良工事について
|
奈良土木事務所
工務第一課
|
西村 巧
|
PDF
|
| 4 |
一般部門
(安全・安心)
|
王寺三郷斑鳩線 路面変状に関する初期対応から歩行者交通開放までの取り組みについて
|
郡山土木事務所
工務課
|
西田 有希
植田 智也
|
PDF
|
| 5 |
一般部門
(安全・安心)
|
高山ため池におけるICTを活用した防災機能強化と遠隔監視システム導入について
|
北部農業振興事務所
|
吉井 裕亮
|
PDF
|
| 6 |
一般部門
(安全・安心)
|
浮孔西小学校通学路安全対策におけるハンプの設置について
|
大和高田市
土木管理課
|
森井 大貴
|
PDF
|
| 7 |
一般部門
(安全・安心)
|
高田土木事務所管内における防草対策について
|
高田土木事務所
工務課
|
新 凌
|
PDF
|
| 8 |
イノベーション部門
|
効率的な地下埋設物の管理に向けた検討について
|
高田土木事務所
計画調整課
|
川端 聡一郎
|
PDF
|
| 9 |
一般部門
(活力)
|
『ならの道リフレッシュプロジェクト』の取組みについて
|
宇陀土木事務所
工務課
|
山本 直弥
|
PDF
|
| 10 |
一般部門
(活力)
|
働き方改革の推進について
|
総務部
管財課
|
中西 馨
|
PDF
|
| 11 |
一般部門
(安全・安心)
|
『奈良県版 道路防災点検の手引き(案)』とこれからの奈良県の課題
|
道路マネジメント課
|
鷹野 和則
|
PDF
|
| 12 |
一般部門
(安全・安心)
|
むろう地すべり見楽館リニューアル基本計画の策定について
|
砂防・災害対策課 |
石橋 宏章
|
PDF
|
| 13 |
事例紹介 |
茶話会での取り組みについて
(題材:2027国際園芸博覧会における奈良県展示エリアの整備案の検討)
|
公園企画課
奈良公園室
|
井上 天
尾谷 悠介
|
掲載なし |