出会う 奈良県歴史文化資源データベース

キトラ古墳 きとらこふん

記入年月日 2023/10/13

キトラ古墳
キトラ古墳壁画 朱雀
所在地
明日香村大字阿部山
区分
遺跡 | 古墳
指定内容
国指定特別史跡

※各歴史文化資源へのご訪問の際は公開日・公開時間・料金等を別途ご確認ください。

歴史文化資源の概要
 キトラ古墳は奈良県高市郡明日香村大字阿部山に所在しています。
 昭和 58 (1983)年のファイバースコープによる調査で、石室北壁に玄武図が描かれていることが判明し、高松塚古墳に続く第2の壁画古墳としてその注目を集めました。その後、墳丘部の範囲確認調査が実施され、二段築成の円墳であることが判明し、さらにカメラによる内部探査によって、玄武の他に白虎・青龍・朱雀・天文図が描かれていることが判明しました。これらの成果とその重要性から、平成 12 (2000)年に特別史跡に指定され、キトラ古墳の調査と保存は文化庁へと引き継がれ、墓道及び石室内部の調査を行い、同時に壁画保存のために、はぎとり作業が実施されています。
 古墳は南東から北西へ伸びる尾根の南斜面を平らに削平し、版築によって築かれています。墳丘の直径は下段が 13.8m、上段が 9.4m、高さ 3.3m の二段築成の円墳であり、墳丘を築くために杭と幕板を用いて硬固な版築を施しています。墳丘南斜面には基礎造成の版築と石詰暗渠排水溝が確認されています。
 石室は二上山産の凝灰岩切石 18 枚で構成された横口式石槨であり、石槨内寸は長さ 2.4m、幅1.04m、高さ 1.14m で、天井に 10cm の彫り込みがあります。全面が漆喰で塗られ、床面を除く各壁面に四神・十二支像・天文図・日月像の壁画が描かれています。
 石槨内には盗掘坑から流れ込んだ土砂が堆積し、その中からは漆塗木棺の断片、棺金具、金銅製品、玉類、刀装具、人骨が出土しました。木棺は杉材に漆を塗り固めたもので、一部には水銀朱も塗られていました。この木棺に付属する金具には金銅製飾り金具や銅製釘隠などがあります。大刀は鉄製の刀身に、金象眼を施した、あるいは銀製刀装具があります。玉類は琥珀玉・鉛ガラス玉の装身具があります。人骨は頭蓋骨・上顎骨・歯などがあり、熟年男性が埋葬されていたことが判明しています。
 これら古墳の特徴から、7 世紀後半から末に造られた古墳と推定できます。四神図のうち、南壁面の朱雀図は高松塚でも確認できておらず、我が国初の発見であり、天文図は現存する精密な天文図としては東アジア最古のものです。
地域にとって大切な歴史文化資源である、その理由
 極彩色壁画として2例目であり、南壁に描かれている朱雀は高松塚古墳では確認できなかったことから、唯一の事例となっています。朱雀はその造形から多くの人に親しまれており、現代では飛鳥地域の様々なモティーフとなっています。
「記紀・万葉集」との関連とその概要
 『日本書紀』や『続日本紀』に記されている人物が葬られている可能性があります。
当資源と関連する歴史上の人物とその概要
 『日本書紀』や『続日本紀』に記されている人物が葬られている可能性があります。
当資源と関連する文献史料
『日本書紀』『続日本紀』
当資源と関連する伝承
キトラ古墳の名称の由来については様々な見解があります。
他地域の関連する歴史文化資源
同じく壁画を有する古墳として本村の高松塚古墳があります。
問い合わせ先
明日香村教育委員会事務局文化財課
電話番号
0744-54-5600

掲載されております歴史文化資源の情報は、その歴史文化資源が地域にとって大切であると考えておられる市町村、所有者、地域の方々により作成いただいたものです。
見解・学説等の相違については、ご了承ください。