重症熱性血小板減少症候群(SFTS)

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とは

SFTSは、2011年に発表された新しいウイルスによるダニ媒介感染症です。

日本では、2013年に1例目の報告があって以降、西日本を中心に患者が発生しています。

原因と症状

【原因】

SFTSウイルスを保有するマダニに咬まれることで感染します。

【症状】

ダニに咬まれてから6日~2週間ほどで、発熱、倦怠感、消化器症状(食欲低下、嘔気、嘔吐、腹痛、下痢)などの症状が出現します。また頭痛、神経症状(意識障害、けいれん、昏睡)、リンパ節腫脹、出血症状(紫斑、下血)などの症状を引き起こすこともあり、死に至ることもあります。

特に高齢者は重症化しやすいと考えられているため、注意が必要です。

感染経路

主に病原体を保有するマダニに咬まれることで感染しますが、血液などの患者の体液との接触によりヒトからヒトへの感染も報告されています。

予防方法

野外で活動する時は、マダニに咬まれないよう注意しましょう。

草むらや山へ入るときは、長袖、長ズボンを着用し、肌を露出しないようにしましょう。

色の薄い服を着用すると、ダニがついているときに見つけやすくなります。

草むらや山では、地面に直接座ったり、寝転んだりせず、敷物を使うようにして下さい。

ダニを寄せ付けないよう虫除け剤を使用しましょう。

帰宅後は、すぐ入浴し、着替えましょう。入浴時、身体にダニが付着していないかよく確認して下さい。

ダニに咬まれてしまったら

ダニ類はヒトや動物に取り付くと、皮膚にしっかりと口器を突き刺し、吸血します。

無理に引き抜こうとすると、ダニの一部が皮膚内に残ってしまうことがあります。

医療機関を受診し、適切な処置を受けて下さい。

参考

○重症熱性血小板減少症候群(SFTS)(国立感染症研究所)

https://www.niid.go.jp/niid/ja/sfts/3143-sfts.html

○ダニ媒介感染症(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164495.html

○マダニ対策、今できること(国立感染症研究所)

https://www.niid.go.jp/niid/ja/sfts/2287-ent/3964-madanitaisaku.html

◯重症熱性血小板減少症候群に関するQ&A

 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/sfts_qa.html外部サイトへのリンク

 

【その他のダニ媒介感染症】

つつが虫病

日本紅斑熱

お問い合わせ

奈良県感染症情報センター  (奈良県保健研究センター内)

〒633-0062 桜井市粟殿1000
電話番号 0744-47-3183