特集

 




 都市部とは異なる、地方でしかできない暮らし方や働き方が今注目されています。県では、南部・東部地域が「自分のライフスタイルに合う場所で暮らしたい」という人たちにとって、「これから住みたくなる、住み続けたくなる」地域となるよう取り組みを進めています。
 「奥大和クリエイティブヴィレッジ構想」とは、場所を選ばず仕事ができる力を持っている人の、南部・東部地域への移住やダブルローカル(二地域居住)を支援し、地域に人と人とのつながり(コミュニティ)や、仕事を創出してもらうための取り組みです。 

〈下市町〉
下市木工舎 市ichi

 吉野杉を使った世界に通用する、魅力的な家具作りを目指し、下市町に家具職人を育てる工房が誕生しました。工房では、やすりを使わず、鉋(かんな)で仕上げる工法に取り組みます。


〈東吉野村〉
シェアオフィスの整備

 東吉野村に3月オープン予定のシェアオフィス。店舗やカフェスペース、ミーティングスペース、オフィススペースなどが配置されます。
 人と人とが「つながる」場所づくりに活用されます。


〈五條市〉
チャレンジレストラン

 歴史を感じる街並みが今も残る、五條市の新町通りに、古民家を改修したチャレンジレストランが誕生します。レストランをやってみたい人が、お試しでお店を開くことができます。


Kobo Trail 2014

訪れてもらう、体感してもらう
 南部・東部地域に関心を持った人たちに、実際に訪れてもらうため、さまざまな取り組みを進めています。

イベントの開催
 青年時代の弘法大師が歩いた、吉野山から高野山までの道を走る「Kobo(コウボウ) Trail(トレイル) 2014」や、県と南部・東部地域の19市町村と団体が共同で、地域活性化イベント「なんゆう祭2014」を実施しました。

なんゆう祭2014

路線バス運賃キャッシュバックキャンペーン
 路線バスを利用して南部・東部地域に来訪した宿泊者に対し、対象区間の路線バス運賃を全額キャッシュバックしています。帰りも復路チケットの提示により無料で対象区間の乗車が可能となる大変お得なキャンペーンを実施中です。
※参加宿泊施設、対象路線・運賃 等、詳しくは県南部東部振興課 HPで。
※イメージ

キッチンカー
 県でキッチンカーを導入し、南部・東部地域の食材の魅力を発信します。県内のオーナーシェフとの連携により、県庁前や県内外のイベントなどで地域食材を活用した「食」のプロモーションを実施します。


移り住んでもらう

移住セミナー
  都市部からの移住を希望する人に向けて、南部・東部地域の移住者のライフスタイルを発信する「奈良県・奥大和移住セミナー」移住者トークセッションを県外で定期的に開催しています。
 地方でしかできない暮らし方・働き方が注目されている今、移住者をゲストに迎え、体験談や移住のきっかけ、移住へのプロセス、移住後の暮らしなどを紹介しています。

奈良県・奥大和移住セミナー

 

移住相談ワンストップ窓口
 南部・東部地域への移住を希望する人の相談窓口として、各市町村に移住相談ワンストップ窓口を設置しました。移住を希望する人が利用しやすいよう、移住の問い合わせ先を一本化し、奈良県移住サイト「奈良に暮らす」


移住相談ワンストップ窓口の担当者


移住者の声

 自然豊かなところで子育てをしたいと、東吉野村に引っ越してきました。
 仕事場と家が同じ場所なので、時間を有意義に使うことができます。

大阪府堺市から東吉野村へ
引っ越してきた菅野(かんの)さん一家

 




 
問 県南部東部振興課
TEL 0744-48-3015
FAX 0744-48-3135
www.pref.nara.jp/1638.htm
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報紙係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報制作係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら