特集

 

 

 奈良県では、未来を担う子どもたちの、健やかな成長と確かな学力の向上を図るため、学校と地域、家庭が協働して、「地域の教育力」を高め、みんなで子どもたちを育てるための取り組みを進めています。今回は、「奈良県地域教育力サミット」で議論され、具体的に既に取り組まれている事例を紹介します。

 奈良県の子どもたちは、全国平均に比べて、学力は高いけれども、学習意欲、規範意識・社会性や体力が低いという調査結果となっています。

奈良県地域教育力サミット

 県では、平成23年度から、知事を議長に、行政・経済界・保護者・教育関係者が一堂に会して、学校と家庭、地域が協働し、地域の教育力の向上を図るため、奈良県の教育課題について意見交換を行っています。
 これまでに、4回開催され、今後も、設置している5つの部会での討議内容を踏まえ、今後の取り組みと、生涯を通じた奈良県教育全般の方向性について、協議を進めていきます。

《奈良県地域教育力サミット部会》
【第1部会】
 奈良教育基本問題検討部会
【第2部会】
 地域協働による教育部会
【第3部会】
 地域の就労教育部会
【第4部会】
 障害者の就労・社会参加教育部会
【第5部会】
 スポーツの学校・地域連携部会

 

 学校が地域のベースとなり、「地域コミュニティ」を再構成し、保護者や地域の人々の学校運営への参画、学校との協働を通じて、みんなで子どもたちを育てるための活動を展開しています。
 現在、86.7%の公立小・中学校が、また7校の県立学校(モデル校)が、「地域と共にある学校づくり」を進めています。
 学校づくり、地域づくりの新たな段階として、さらにネットワークを拡大していくことが必要と考えています。
 そのため、地元の企業や大学、公民館や図書館等の社会教育施設と新たな連携も進めていきます。

 今回は、公立小・中学校から各1校と県立学校7校の取組事例について、紹介します。


香芝市立二上小学校

運動会運営への参画
 学校と保護者、地域住民で、運動会での観覧方法について話し合い、保護者の観覧席を立ち見で入替制に変更しました。出場学年の保護者が優先席の後ろ最前列になるように、プログラムごとに入れ替わりながら観覧します


五條市立五條西中学校

地域行事の運営に生徒が参加
 これまでは、学校を地域行事の場として開放し、生徒は各自治会のイベントブースのお手伝いをしてきました。今年度からは、生徒のみでイベントブースを自主運営し、地域の一員として、より深く地域と関わっています。


 

県では、障害のある人が、自立して生きていける力を身に付けるための教育や、地域で働けるための環境づくりについて、地域教育力サミットで意見交換を行っています。
 今回は、県立高等養護学校の「就職率100%」を目指した取り組みについて紹介します。

[4P.5P.6Pの内容について]
問 県教育委員会事務局企画管理室 TEL 0742-27-9830 FAX 0742-27-2985/
 県人権・地域教育課 TEL 0742-27-9837 FAX 0742-23-8609

 県では、「地域づくりに貢献できる優れた人材」を養成するため、対話型少人数教育(学習コモンズ制)導入を柱とする県立大学の改革を進めており、平成26年度新入生からの新制度移行に向け、準備を進めています。


 平成26年4月度より、「観光創造」、「都市文化」、「コミュニティデザイン」、「地域経済」の4つの領域で、新たな対話型少人数教育システムである「学習コモンズ制」を導入する予定です。 
 2年生~4年生の3年間、同じコモンズを選択した学生グループと複数の教員によるゼミを中心とした教育を実施します。


※イメージ



 学生の地域交流・地域貢献、国際交流、就業支援のため、平成25年4月に「地域交流センター」を設置しました。
 平成26年度に完成予定の新棟へ移転を予定しています。


就業支援相談のようす


 フィールドワークを必修化し、実践的な人材を養成していきます。


※イメージ


平成27年4月から、奈良県の組織から公立大学法人への移行を目指しています。


 大学内に地域と大学をつなぐ「協働サロン」を設置します。
 また、年度内に桜井市と連携して、大学と地域との交流拠点として地域サテライトを同市内に設置します。

学習コモンズ制の導入や協働サロンの設置等は、文部科学省の「地(知)の拠点整備事業(平成25~29年度)」に県立大学の活動が採択され実施するものです。

 



[7Pの内容について]
問 県教育振興課 TEL 0742-27-8919 FAX 0742-22-7215/
  県立大学 TEL 0742-22-4978 FAX 0742-22-4991


<  前回へ       次回へ  >


※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら