河川整備課

大和川の様子
大和川
※「ならの川」写真集より

新着情報

川辺のまちづくり(飛鳥川周辺) 灯の路と大とんど ~光の饗宴~

 奈良県では、癒しや安心を与え健康に暮らせる生活の場として、河川を活用したまちづくりを推進しています。平成22年度より、田原本町内において飛鳥川を軸としたまちづくり懇談会を立ち上げ、県・町や地元が協力して、様々な活動を行っています。"多神社(おおじんじゃ)"は地域を代表する歴史資源であり、飛鳥川を軸としたまちづくりの拠点となっています。

 地域を代表する歴史資源である多神社の価値を知り、地域の人が参画するようなイベントを下記のとおり実施します。皆さまのご参加もお待ちしております。

 

 

1.開催日 :平成25年1月13日(日)

2.開催内容:地域の歴史を知るための多神社の宮司さんを講師に迎えた歴史講座や地元大とんどと連携した灯の路を演出し、光の饗宴を行います。

3.主なスケジュール  13時から       灯籠作り、クイズ大会など

             15時から       多神社宮司による講演会

            17時から       灯籠 点火

                     17時45分頃    “灯の路”と“大とんど”の光の饗宴


詳しい案内はこちらをご覧下さい
イベントの協力者を募集しています。

お問い合わせ

県土マネジメント部河川整備課
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
電話:
0742-27-7503(総務管理係)
0742-27-7504(水防災対策係)
0742-27-7507(河川計画係)
0742-27-7469(河川整備係)

水防本部:0742-27-8675
FAX:0742-22-1399

お問い合わせフォームはこちら

 

大和川流域(特定都市河川流域)の雨水浸透阻害行為の許可

条例タイトル
 
奈良県平成緊急内水対策事業
Environment

河川整備課

係名・グループ名電話事務分掌
総務管理係0742-27-75030742-27-7503
水防災対策係0742-27-75040742-27-7504
河川計画係0742-27-75070742-27-7507
河川整備係0742-27-74690742-27-7469
水防本部0742-27-86750742-27-8675