第16回 8月15日に思う

 8月15日は、感慨深い日です。従軍経験のあった私の父は、軍隊生活を「地獄やった」と嫌悪していましたが、戦争に負けた日本が悪かったとはまったく考えていませんでした。祝祭日にはかならず日の丸を掲揚していましたし、皇室も敬っていました。私が高校生の頃、新左翼にかぶれたときは、頭ごなしに否定しないで、真剣に語り合おうとしてくれました。そんな父のおかげで偏向した思想を持たずにすんだように思います。
 戦後の日本が外交の拠り所としている国連は、第二次世界大戦時の日独伊の枢軸軍・Axis powersと戦うために結成された連合国軍・Allied Forcesが原型です。そして国連憲章第53条には、いまだに枢軸国を対象にした「敵国条項」が残っています。また国連内の公用語は、戦勝国である英語、仏語、露語などとともに中国語も入っていますが、公式の会議において日本語での発言は認められません。
 主権回復して70年も経つのに、横田、岩国、嘉手納の三つの米軍基地を中心とした広大な空域の上空7000mまでは米軍の管制下にあります。そしてそこを通過するすべての航空機は、その都度米軍の許可が必要であり、その監視下に置かれます。ドイツやイタリアの全空域は、それぞれの国内法が適用されているにもかかわらずです。
image_1 1945年の敗戦後の日本で実施されたのが、War Guilt Information Program(WGIP、戦争犯罪広報計画)という占領政策でした。占領軍文書によると「(占領軍が)東京に入ったとき、日本人の間に戦争への贖罪意識は全く存在しなかった。(略)日本の敗北は単に産業と科学の劣性と原爆のゆえであった」と考えていたために、7年間の占領期間に、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)は、戦争への罪悪感を日本人に植えつけようとしました。そしてそれは、米軍による無差別爆撃や原爆投下によって、非戦闘員の市民を何十万人も殺戮したことは、日本人を軍国主義者から解放するためのやむを得ない行為で、国際法に抵触するものではなかったと洗脳することに成功しました。しかし私たちは、東京裁判において、インド人のPal判事《右の画像》が、戦勝国側が主張した主な訴因である平和と人道の罪に疑義を呈し、「それならば、連合国の戦争犯罪も裁かれるべきだ」と主張した正論を学校でしっかり教えるべきでしょう。また、陸軍中将で思想家の石原完爾氏は、「歴史をどこまでさかのぼって日本の戦争責任を問うのか」と判事側に質し、「およそ日清・日露戦争まで遡る」との言質を引きだし、「それなら、ペルリ(ペリー)をあの世から連れてきて、この法廷で裁けばよい。もともと日本は鎖国をしていて、朝鮮も満州も不要であった。日本に略奪的な帝国主義を教えたのはアメリカ等の国々ではないか」。現代にこれだけの正論を堂々と展開できる報道機関や政治家が右にも左にもいないことは、WGIPの呪縛がいまだに解けていないことの証でしょうか。
image_2 一方、ベトナム戦争時の国務大臣であったRobert McNamara氏の回想録フィルム『Fog of War』で、第二次大戦中の自身の上官であった空軍司令官Curtis LeMay将軍(1906−1990)《右の画像》が、日本の大都市のみならず中小都市への焼夷弾での無差別爆撃と2発の原子爆弾投下を指揮したことについて、「もし米国が日本に負けていたら、われわれは戦争犯罪人として裁かれていた」と述懐し、自分が確信犯であったことを認めています。しかし1964年の東京五輪の年に、航空自衛隊創設の功により、彼に勲一等旭日大綬章を贈ったことは、お人好しにもほどがあると思います。
 首相や政府高官が靖国神社に参拝するたびに、A級戦犯合祀問題が蒸し返され、韓国や中国のみならず、彼らに同調する政治勢力やマスコミから厳しい糾弾の声が上がります。ひとたび「悪人」と決めつけた人物を、死後も永遠に呪い続ける文化に対し、どんな極悪人でも亡くなればすべてを水に流して赦し、その霊を神として慰霊するのが日本文化であることを強く主張できない、これもまさにWGIPの残滓でしょう。
 10世紀に朝廷に反旗を翻し、新皇将軍を名乗って東国の独立を画策した平将門は、今では神田明神のご祭神として篤い信仰を集めています。また『重衡』という能は、平安時代の末に南都を焼き尽くした平重衡の死後の苦悩を描いた修羅能です。この演目が興福寺で催されたとき、当時の多川貫主が「重衡のお陰で、すばらしい鎌倉時代の仏像が生まれたともいえますね」と穏やかに仰っていたのが思い出されます。
 日本人がWGIPの洗脳から目覚め、やまとごころを取りもどしたうえで、世界とつきあえる日は来るのでしょうか?

2021年8月22日
館長 籔内佐斗司