コレクション展「わたしたちのびじゅつかん ~きて・みて・はなして→たいけんする美術展~」
関連イベント
■会期中の催し
関連イベント (当館主催事業)
(1)鑑賞プログラム
アートカード体験講座

日時:7 月 19 日(土曜日)、20 日(日)、21 日(月・祝) 10時00分-16:00 毎時 00 分および 30 分から開始します。
(所要時間 約 30 分間)
対象:どなたでも
定員:各回 12 名(予約不要・先着順、会場にお集まりください)
会場:展示室
協力:奈良教育大学
AI(人工知能)との対話型鑑賞を体験してみよう!
日時:7 月 27 日(日) 14時00分-16:00(13時30分 受付開始)
対象:どなたでも(18 歳以上、日本語で会話ができる方)
定員:10 名(事前申込制・先着順)
講師:松田裕貴(岡山大学)
会場:レクチャールーム/展示室
協力:岡山大学/奈良先端科学技術大学院大学/理研 AIP 分散型ビッグデータチー

ハローミュージアム 未就学児とその家族のための美術鑑賞会
日時:8 月 10 日(日曜日)
1 回目 10時00分-11:00(9時45分 受付開始)
対象:0~2 歳の乳幼児とその保護者ときょうだい
定員:各回 5 組(事前申込制・先着順)
講師:山本雅美(当館学芸課⾧)
会場:レクチャールーム/展示室
※ハローミュージアム 未就学児とその家族のための美術鑑賞会(午前の部)は定員に達したため、受付を終了しました。
日時:8 月 10 日(日曜日)
2 回目 13時30分-14:30(13時15分 受付開始)
対象:3~5 歳の未就学児とその保護者ときょうだい
定員:各回 5 組(事前申込制・先着順)
講師:山本雅美(当館学芸課⾧)
会場:レクチャールーム/展示室
※ハローミュージアム 未就学児とその家族のための美術鑑賞会(午後の部)は定員に達したため、受付を終了しました。
奈良県立美術館 + 九州産業大学連携事業 「奈良県立美術館で、博物館浴®しよう!―大人のための対話型鑑賞はリラックス効果がある?―」
日時:8月 11 日(月・祝) 13時30分-15:30(13時00分 受付開始)
対象:どなたでも(16 歳以上)
定員:15 名(事前申込制・先着順)
講師:山本雅美(当館学芸課⾧)、緒方泉(九州産業大学地域共創学部特任教授)
会場:レクチャールーム/展示室
※奈良県立美術館で、博物館浴®しよう!は定員に達したため、受付を終了しました。
(2)アート体験ワークショップ
墨と和紙で表現しよう!
日時:7 月 26 日(土) 13時30分-16:00(13時00分 受付開始)
対象:小学生とそのきょうだい(未就学児は保護者同伴のこと)
参加費:500 円
定員:20 名(事前申込制・先着順)
講師:荒井恵子(水墨画家/現代美術作家)
会場:レクチャールーム
イベント詳細:墨と和紙で表現しよう!(pdf 1785KB)

錯視ブロックワークショップ
日時:8 月 23 日(土) 13時30分-16:00(13時00分 受付開始)
対象:小学生とそのきょうだい(未就学児は保護者同伴のこと)
参加費:500 円
定員:20 名(事前申込制・先着順) 講師:錯視ブロックプロジェクト(大谷智子・丸谷和史・ヒガキユウコ・中村美惠子・肥後沙結美)
会場:レクチャールーム
イベント詳細:錯視ブロックワークショップ(pdf 4719KB)

(3)アート夏祭り

日時:8 月 2 日(土曜日)、3 日(日) 9時30分-16:30
会場:レクチャールームほか館内各所にて開催
対象:どなたでも(予約不要、当日会場にお越しください)
参加費:ワークショップは一部有料です。当日、各ブースにてご確認ください。 申し込み方法など詳細は当館ホームページをご覧ください。 特に記載のないイベントについては参加無料。ただし当日の観覧券が必要です。 参加費は当日現金にてお支払いください。
イベント詳細:

※事前申込制のイベントにご参加する場合は、それぞれの申込み用フォームをクリックし、申込みを行ってください。
関連展示
大阪芸術大学芸術学部アートサイエンス学科連携展示
会期:7 月 19 日(土曜日)~8 月 24 日(日曜日)
会場:第 6 展示室・ギャラリー
※公開プレゼンテーションを併せて開催します。 日時:7 月 23 日(水) 9時15分-10:45
奈良市中学校美術部 アートの甲子園出品作品展
会期:7 月 19 日(土曜日)~8 月 3 日(日曜日)
会場:ショップ脇フリースペース 主催:奈良市中学校美術部合同展実行委員会
※出品者の作品解説会を併せて開催します。 日時:8 月 3 日(日) 13時30分-15:30