学校欠席者サーベイランスについて
奈良県では、感染症サーベイランス対策を向上させるため、国立感染症研究所情報センターが開発した「学校欠席者サーベイランス」を導入しました。
    
  国立感染症研究所「感染症情報収集システム」ホームページでは、
  感染症による欠席や出席停止等の「全国の状況」を見ることができます。 
 ○全国の状況 (国立感染症研究所「感染症情報収集システム」へリンク) 
   「学校欠席者サーベイランス」Q&A学校欠席者サーベイランスについて、よくある質問をまとめました。
  
健康観察表(例)  
    (平成21年3月「教職員のための子どもの健康観察の方法と問題への対応」より) 
学級担任をはじめ教職員により行われる健康観察は、日常的に子どもの健康状態を観察し、心身の健康問題を早期に発見して適切な対応を図ることによって、学校における教育活動を円滑に進めるために行われる重要な活動です。
  
欠席・遅刻 電話連絡受付票(例) 
「学校欠席者サーベイランス」入力の円滑化を図るためにお役立てください。