「なら女性活躍推進倶楽部」の廃止及び「社員・シャイン職場づくり推進企業」への登録のお願いのお知らせ
このたび、令和7年度末をもって「なら女性活躍推進倶楽部」は廃止することとなりました。
「女性の職業生活における活躍の促進」のためには、男性の家事・育児参画の推進等、関係法規の遵守だけでなく、より一歩進んだ性別にかかわらず働きやすい職場環境づくりが重要なため、より幅広い分野での取組を推進している「社員・シャイン職場づくり推進企業」への登録をお願いいたします。
既に「なら女性活躍推進倶楽部」として登録いただいている企業の皆様は、登録内容の一部が共通しているため、 比較的スムーズに「社員・シャイン職場づくり推進企業」への登録を行うことが可能です。
なお、なら女性活躍推進倶楽部を対象に行ってきた、セミナー及び情報発信等については、引き続き「社員・シャイン職場づくり推進企業」を対象に実施します。
【なら女性活躍推進倶楽部の有効期限について】
「なら女性活躍推進倶楽部」の廃止に伴い、たとえ有効期限が残存している場合であっても、当該制度の登録は失効いたします。
なら女性活躍推進倶楽部とは
「なら女性活躍推進倶楽部」は、男性も女性も働きがいを感じ、いきいきと働き続けることができる職場づくりに、県内企業・事業所に会員登録いただき、行政・関係団体等とともに取り組んでいきます。
この「なら女性活躍推進倶楽部」を創設するキックオフイベントとして、「女性活躍推進トップフォーラム」が開催されました。
開催の様子はこちら→
「女性活躍推進トップフォーラム」を開催しました
会員登録について
「なら女性活躍推進倶楽部」では、企業・事業所等のご意見をいただきながら、会員同士で行う交流会や女性活躍推進に取り組むためのセミナー等を企画・実行し、女性人材の確保・定着をサポートします。
企業・事業所の皆様、一緒に女性活躍推進に取り組みましょう!
会員登録の手続きについて
なら女性就職応援なび(令和7年3月末で閉鎖します)
※当ポータルサイトは令和7年3月末をもって閉鎖いたしました。ご愛顧いただきありがとうございました。
「なら女性活躍推進倶楽部」では、さらなる会員企業の魅力発信と企業の求人活動の活性化、またそこで働きたい女性の就職マッチング支援を図るため、「なら女性就職応援なび」を作成しました。

奈良県での女性活躍推進に係る情報発信をはじめ、倶楽部活動の取組やこれまでに作成した動画やジャーナル、そして会員企業の紹介や求人情報までを一元的に集約・発信します。ぜひご覧ください。
【倶楽部企業一覧】はこちら(pdf 266KB)
.png)
奈良県女性活躍推進宣言
平成29年12月19日の「なら女性活躍推進倶楽部」設立に際し、「女性活躍推進トップフォーラム」において、荒井知事(当時)が県内の経済・労働団体等21の支援団体の代表者とともに、女性活躍推進の取り組みを連携して行っていく決意として「奈良県女性活躍推進宣言」を行いました。
奈良県女性活躍推進宣言(pdf 230KB)
なら女性活躍推進倶楽部の体制

○企画委員会について
○支援団体について
なら女性活躍推進倶楽部ロゴマーク
「働く人それぞれの職場や立場において、女性も男性もその人自身が喜びを持って内側から輝き、活躍できる環境をみんなで共創する」をコンセプトに、倶楽部のロゴマークを作成しました。