交付決定通知書の送付及び支払について
交付決定通知書につきましては、8月21日~9月2日に法人あてに郵送しております。
計画書を提出いただいたにも関わらず、交付決定通知書が届いていない場合は、
至急、奈良県障害福祉課自立支援係(0742-27-8513)までご連絡ください。
振込は、9月上旬から順次行っておりますが、10月上旬までかかる見込みです。
実績報告書の提出について
提出書類
●様式
実績報告書
※必ず奈良県様式でのご提出をお願いします。
他自治体及び厚生労働省の様式で提出された場合は、受理出来ません。
●提出書類
・別紙様式3-1(補助金)
・別紙様式3-2(補助金)
※基本情報入力シートは提出不要です。
<記入例>
記入例
※奈良県様式での記入例ではありませんが、参考に厚生労働省様式での記入例を掲載しています。
【記入上の注意点】
・計画書と同様に、法人ごと及び都道府県ごとの作成となります。
・人件費改善経費と職場環境改善経費の合計が、交付金額を下回る場合、全額返還となります。
→不足分のみの返還ではありませんので、必ず交付金額以上の事業実施をお願いします。
・消費税額及び地方消費税額は対象経費に含みません。奈良県介護保険課と扱いが異なりますので、
ご注意ください。
提出期限及び提出方法
●提出期限
令和7年11月28日金曜日
※消印有効ではない点にご留意ください。
※書類の提出がなかった場合、補助金を返還していただく可能性がありますので、ご了承ください。
●提出方法
郵送(特定記録郵便等)
●提出先
(宛先)〒630-8501 奈良市登大路町30番地 奈良県福祉保険部障害福祉課 自立支援係 あて
封筒に「補助金実績報告書在中」と記載してください。
※控えが必要な場合は、収受印を押印する書類のコピーと、切手を貼付した返信用の封筒の2つを同封してください。
特に、切手の貼付がない場合は返送できませんので、ご注意ください。
※提出後に内容などについて確認する場合がありますので、法人で必ず控えを残してください。
※対象経費への支出の証拠となる書類は、実績報告書と同時に提出する必要はありませんが、
後日、会計検査等のために提出を求める場合がありますので、必ず5年間保管してください。
お問い合わせ先
補助金の制度内容・補助要件・実績報告書の記入方法等については、下記コールセンターにお問い合わせください。
<福祉・介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省コールセンター>
電話番号: 050-3733-0230
受付時間: 9時~18時(土日含む)
※電話が混み合っている場合は時間を空けてお掛け直しください。
上記コールセンターから「各自治体に確認するように」と言われた場合及び提出方法・提出期限に関する質問がある場合のみ、奈良県へお問い合わせください。お問い合わせの際は、「職場環境改善の補助金の件で」とお伝えください。担当者におつなぎいたします。
<奈良県障害福祉課自立支援係>
電話番号:0742-27-8513
受付時間:8時30分~17時15分(土日祝除く)
参考:同補助金の過去に掲載したページ
計画書の受付は終了しております【奈良県指定事業所向け】令和7年度福祉・介護職員等処遇改善加算等及び福祉人材確保・職場環境改善等事業 (補助金)の計画書の提出について/奈良県公式ホームページ (pref.nara.jp)