森林・緑に対する重要性の認識と理解を深めるため、県内の小・中・高等学校の児童・生徒を対象に、表記コンクールを行いました。
今年度、ポスター部門の参加校数は27校、参加作品数は293点、このうち入選作品は28点(小学校12点、中・高等学校各8点) となりました。また、標語部門では、参加作品数169点、このうち10点が入選しました。
ポスターについては、小学校は上位優秀作品6点、中・高等学校は上位優秀作品各4点、計14点を「令和3年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画」コンクール(主催:公益社団法人国土緑化推進機構、後援:農林水産省・文部科学省)へ推薦します。
標語については、入選作品全10点を、「令和3年用国土緑化運動・育樹運動標語」コンクール(主催:公益社団法人国土緑化推進機構、後援:農林水産省、文部科学省)へ推薦します。
○ ポスターの部 入選者名簿・入選作品
○ 標語の部 入選者名簿・入選作品
公益社団法人国土緑化推進機構では、国土緑化運動の一層の推進を期することを目的として、毎年「ふれあいの森林づくり」優良市町村等の表彰を行っています。
この度、生駒市鹿ノ台地区において緑地の整備活動を行っている「ECOKA(エコカ)委員会」が国土緑化推進機構会長賞を受賞することが決定しました。
○ 報道資料(pdf 114KB)
○ 別紙1(pdf 116KB)
○ 別紙2(pdf 688KB)
○ 別紙3(pdf 59KB)
奈良県緑化作品コンクール表彰式
日 時:4月29日(月祝)11時~11時20分 場 所:馬見丘陵公園 北エリア大型テント 表彰者:緑化作品コンクール:34名(うち出席者16名)
学校環境緑化コンクール:1校 ※ 表彰式終了後に、花の苗の配布を行いました。 奈良県緑化作品コンクール・奈良県学校環境緑化コンクール 緑化作品コンクールは、緑を守り育てることの大切さを認識してもらうことを目的として、学校環境緑化コンクールは、青少年の緑化活動及び学校における緑化教育の一層の推進を図ることを目的として、毎年度実施しています。 今回は、平成30年度に実施した緑化作品コンクールの入賞者34名(ポスターの部24名、標語の部10名)、学校間協力かコンクールの入賞校1校を表彰しました。
「緑の募金」街頭募金
日 時:平成31年4月13日(土曜日)10時~12時
場 所:近鉄奈良駅前 行基広場
参加者:奈良県職員、奈良県緑化推進協会役職員、せんとくん NARA CITY コンシェルジュ、森林ボランティア連絡協議会の皆さま ガールスカウトの皆さま
当日は、多くの方に緑の募金へのご協力をいただき、ありがとうございました。