奈良県トップページ > 奈良県の農林業・農山村 > 奈良の「食」行動計画 > 奈良の「食」行動計画年次別計画表

  
課     題     課 題 を 達 成 す る た め の 主 な 取 り 組 み
平成15年度
(2003年度)
平成16年度
(2004年度)
平成17〜18年度
(2005〜2006年度)
平成19〜21年度
(2007〜2009)年度


○「奈良の
うまいもの」づくり
 
・「奈良のうまいもの」一般募集
  レシピ&アイデアを一般から募集
・「奈良のうまいもの」創作
  「奈良のうまいもの」づくり部会委員により創作



 



 



 

○メニュー化の促進



 
・「奈良のうまいもの」先行販売
  「奈良のうまいもの」一般販売に向け、レストラン等でのメニュー化をモデル的に開始


 
・レストラン等での料理提供
  外食産業や「道の駅」等で「奈良のうまいもの」をメニュー化
・メニュー化したレストラン・旅館等の登録
  「奈良のうまいもの」を食べることができるお店や旅館等を登録
・登録店舗数拡大
  「奈良のうまいもの」を食べることができるお店や旅館等の登録店舗数の拡大


 
・登録店舗数拡大
  「奈良のうまいもの」を食べることができるお店や旅館等の登録店舗数の拡大


 
○効果的な認証と表示の推進

 
・ロゴマーク検討
  「奈良のうまいもの」の認知度を高めるため、 ロゴマークを検討
・ロゴマークの利活用
  ロゴマークを利用した共通のノボリ等の作成、広報誌等でのロゴマーク宣伝
・ロゴマークの利活用
  ロゴマークを利用した共通のノボリ等の作成、各種媒体でのロゴマーク宣伝

○一体的な啓発・PR


 
・イベント、フォーラム等の開催
 「奈良のうまいもの」の試食等を実施



 
・イベント、フォーラム等の開催
 「奈良のうまいもの」に関するイベント等を実施
 機会を捉えた食育の推進


 
・イベント、フォーラム等の開催
 「奈良のうまいもの」に関するイベント等を実施
 機会を捉えた食育の推進
・登録店ガイドブックの作成・配布
 「奈良のうまいもの」を提供する登録店を冊子にまとめ、配布
・イベント、フォーラムの開催
 「奈良のうまいもの」に関するイベント等を実施、機会を 捉えた食育の推進、平城遷都1300年記念事業への参画検討
・登録店ガイドブックの改訂版作成・配布
 「奈良のうまいもの」登録店ガイドブックの改訂を行い、 配布


○信頼感のある認証と表示の推進


 
・信頼感のある安全安心表示制度の構築・推進
  (仮称)「奈良安心農産物表示制度」の創設
  環境に優しい栽培方式の推進
・新ブランドづくりの検討
  特産品の現状分析
  キャッチフレーズについて検討
  認証見直し方針の検討
・信頼感のある安全安心表示制度の構築・推進
  (仮称)「奈良安心農産物表示制度」の普及・拡充検討
  環境に優しい栽培方式の推進
・「奈良特産品」ブランド認証制度の推進
  県産特産品の現状分析
  認証基準、認証区分、認証マーク等の設定、 認証要領の作成
・信頼感のある安全安心表示制度の構築・推進
  (仮称)「奈良安心農産物表示制度」の普及・拡充検討
  環境に優しい栽培方式の推進
・「奈良特産品」ブランド認証制度の強化
  県産特産品の現状分析
  ブランド認証の普及
 
・信頼感のある安全安心表示制度の構築・推進
  (仮称)「奈良安心農産物表示制度」の普及・拡充検討
  環境に優しい栽培方式の推進
・「奈良特産品」ブランド認証制度の定着
  県産特産品の育成と拡充
  ブランド認証の拡充
 

○大和ブランド産地の育成










 
・奈良いきいき野菜産地の育成
  アスカルビーへのベンチ育苗法の普及(8,300m)
  おいしさアップ野菜の開発(寒じめホウレンソウ等)
  新規ブランド品目の育成支援(JA推進6品目)
・柿の産地育成
  柿販売戦略の再構築と西浦の産地形成
・茶の産地育成
  高級かぶせ茶の推進
・畜産三大ブランドの育成
  大和牛、ヤマトポーク、大和肉鶏の生産振興
・水産物産地の育成
  アユ、アマゴ等産地の育成
・地域特産品物づくり
  特産物育成と加工利用の推進(ブルーベリー生産)
・大和野菜の振興対策
  大和の伝統野菜の掘り起こしと供給
  こだわり野菜・おいしさアップ野菜の開発と供給
  大和野菜の育成支援と産地連携による供給体制強化
・柿の産地育成
  良食味生産手法の検討と個性化商材づくり
・茶の産地強化
  高級かぶせ茶の推進
・畜産三大ブランドの育成
  大和牛、ヤマトポーク、大和肉鶏の生産振興
・水産物産地の育成
  アユ、アマゴ等産地の育成
・地域特産物づくり
  特産物育成と加工品の掘り起こし
・大和野菜の振興対策
  大和の伝統野菜の掘り起こしと供給
  こだわり野菜・おいしさアップ野菜の開発と供給
  大和野菜の育成支援と産地連携による供給体制強化
・柿の産地育成
  良食味生産手法の検討と個性化商材づくり
・茶の産地強化
  高級かぶせ茶の推進
・畜産三大ブランドの育成
  大和牛、ヤマトポーク、大和肉鶏の生産振興
・水産物産地の育成
  アユ、アマゴ等産地の育成
・地域特産物づくり
  特産物育成と加工品の販売促進
・大和野菜の振興対策
  大和の伝統野菜の安定供給
  こだわり野菜・おいしさアップ野菜の供給
  大和野菜の育成支援と産地連携による供給体制強化
・柿の産地育成
  良食味生産技術の普及と個性化商材の生産振興
・茶の産地強化
  大和茶の知名度向上
・畜産三大ブランドの育成
  大和牛、ヤマトポーク、大和肉鶏の生産振興
・水産物産地の育成
  アユ、アマゴ等産地の育成
地域特産物づくり
  特産物育成と加工品の流通販売促進

○消費者ニーズに対応した流通・販売の促進




 
・量販店における県産農産物の販売促進
  地場産コーナーのモデル設置(県内量販店5店)
  大和茶(ペットボトル)の販売促進
・「特産品の店」の募集・認定拡充
  県産農産物を買える店の認定拡充
・地産地消システムの検討
  学校給食等への食材提供システムの検討会と供給(柿)
  朝採り野菜等コンテナ流通の促進(4品目)

 
・量販店における県産農産物の販売促進
  地場産コーナーのモデル設置
  大和新鮮農産物のPR(機能性・味・鮮度、調理法)
・「奈良特産品の店」の認定拡充
  品目認定・認定店舗の拡充
・地産地消システムの検討
  学校給食等への食材提供システムの検討とモデルの設置
  朝採り野菜等こまわり集配のモデル試行
  直売所における多様な販売手法の支援
  (ネットショッピング・カタログショッピング)
・量販店における県産農産物の販売促進
  量販店常設コーナーの設置
  大和新鮮農産物のPR(機能性・味・鮮度、調理法)
・「奈良特産品の店」の認定拡充
  品目認定・認定店舗の拡充
・地産地消システムの検討・構築
  学校給食等への食材提供システムの検討とモデルの設置
  朝採り野菜等こまわり集配の整備
  直売所における多様な販売手法の支援
 (ネットショッピング・カタログショッピング)
・量販店における県産農産物の販売促進
  量販店常設コーナーの設置
  大和新鮮農産物のPR(機能性・味・鮮度、調理法)
・「奈良特産品の店」の認定拡充
  品目認定・認定店舗の拡充
・地産地消システムの構築
  学校給食等への食材提供システム化
  量販店地場産コーナーへの供給体制整備
  直売所における多様な販売手法の支援

 

○一体的な消費啓発とPR





 
・料理教室、産地交流会の開催
  特産イチゴを使った料理教室の開催
  食と農(みのり)のフェスティバル等の消費者交流会の開催
・イベント、奈良特産品フェア等の開催
  特産品を集めた「やまと特産品」フェアの開催(2回)

・消費啓発ポスターの作成
  産地マップ、やまとフルーツ、鉢花を長く楽しむためにのポスター作成・配付
・料理教室、産地交流会の開催
  地域食材を使った料理教室や消費者産地交流会の開催
・イベント、奈良特産品フェアの開催
  地域の食に関わるイベントやフォーラムの開催

・啓発誌の作成
  特産物を一体的に紹介する啓発誌の作成、イベント情報誌の作成・配付
・料理教室、産地交流会の開催
  地域食材を使った料理教室や消費者産地交流会の開催

・イベント、奈良特産品フェアの開催

  地域の食に関わるイベントやフォーラムの開催

・啓発誌の作成
  特産物を一体的に紹介する啓発誌の作成、イベント情報誌の作成・配付
・料理教室、産地交流会の開催
  地域食材を使った料理教室や消費者産地交流会の開催

・イベント、奈良特産品フェア等の開催
  地域の食に関わるイベントやフォーラムの開催
  平城遷都1300年記念事業への参画検討
・啓発誌の作成
  特産物を一体的に紹介啓発によるイメージアップイベント情報誌の作成・配付

○(仮称)
奈良の
「食」県民会議(*)


 
・県民会議の設立準備
  行動計画を県民全体で取り組む運動母体の設立準備
・「奈良のうまいもの」づくり部会の運営
・特産品部会の設立、運営

 
・県民会議の設立
  行動計画を県民全体で取り組む運動母体を設立
・各部会の運営
・サポーターの募集
  県民参加の運動展開を図るため、関心のある一般県民及び団体を募集
・県民会議の運
・各部会の運営
・サポーターの運営
  サポーターへの情報提供及び各種イベント等への協力を促進、食育・健康づくりも視野に入れた活動展開
  うまいものや特産品のウォッチャー
・県民会議の運営
・各部会の運営

・サポーターの運営
 サポーターへの情報提供及び各種イベント等への協力を促進、食育・健康づくりも視野に入れた活動展開
  うまいものや特産品のウォッチャー
○(仮称)
奈良の食大使
 



 



 



 
・(仮称)奈良の食大使の創設・運営
  「奈良のうまいもの」や奈良特産品等の県外PR隊として本県に関係する著名人に活躍いただく
 
○食品表示ウォッチャー ・食品表示ウォッチャー制度の創設・運営
  食品表示ウォッチャーの公募並びに委嘱と活動
・食品表示ウォッチャー制度の運営
  食品表示ウォッチャーの活動促進
・食品表示ウォッチャー制度の運営
  食品表示ウォッチャーの活動促進
・食品表示ウォッチャー制度の運営
  食品表示ウォッチャーの活動促進
(*) 2004年8月9日「食と農(みのり)の県民会議」の名称で設立

●このページのトップへ


奈良の「食」行動計画
| 目次 | はじめに | <1> 奈良の「食」行動計画とは | <2> めざす方向 | <3> 推進方策 | <4> 運動推進体制 |
| 参考〔背景、環境、経緯〕 | 奈良の食づくり行動計画策定委員会名簿  | 奈良の「食」行動計画年次別計画表 |